ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
JASMINE
JASMINE
【フリーキャンプ】

【何もしない贅沢な時間】



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年09月22日

手抜き料理の季節・・・

今朝 住む田舎も15℃切って肌寒かったですね・・・。

秋が・・・ 静かな田舎 夜は虫の声だけ・・・

富士山も白い帽子を被ったようでして・・・


毎日毎日 料理を作るものとしては、良い季節・・・



今日は、体が温まりたいって程じゃないけど・・・

手抜き・・・

鶏団子のスープ・・・? 鍋・・・?

ベースは塩・・・
具材は、きのこなど (余っていたから・・・ちくわも・・・)


さっぱりとした感じ・・・
簡単なので、作ってみてはいかがでしょうか・・・
具材は増しましで、明日料理しなくていい様に、最後は卵とうどんをぶち込んで・・・

もちろん・・・


栗ごはん・・・。

手抜きレシピ・・・









  

Posted by JASMINE at 20:21Comments(0)cooking...

2020年09月19日

甘い物 お好きですか・・・



※写真はイメージです。

私は、甘い物好きです・・・。
お酒を呑みながら、ショートケーキを・・・


秋の恵み・・・

毎日のように、栗ごはんを作って食べてます・・・。
何でも、炊き込み系のご飯って美味しいですよね。

渋だけど甘い・・・
「渋皮煮」




作るのは、初めて はっきり言って、手間暇が・・・



煮詰めて、洗い流す 3回程の工程 重曹抜くのに1回と・・・
渋皮が少しでも剝けちゃうと、ボロボロに・・・
鬼皮剝くときは、丁寧に・・・
作っている工程は はしょります・・・。
(レシピはググるといっぱいありますので、そちらを参考に・・・)

最後は、砂糖で煮詰めてタッパに入れ冷蔵庫・・・
シロップってのありますが、煮詰めた砂糖のみ・・・




ホント 手間が掛かる 一品・・・



お味の方は・・・

皆さんも是非作ってみてください・・・。





  

Posted by JASMINE at 11:22Comments(0)cooking...

2020年09月17日

お熱いの好きですか・・・



※写真は、イメージです・・・。
 お熱いの好きですか 私は嫌いです。

 今日は、車ネタです・・・。



サマーキャンプ ここ数年 同じキャンプ場に・・・
標高は、500~600位だと思います・・・。

ですから、坂を上って行くんですが・・・
毎年 車の水温計の針が少し上がるのは分かっていたんですが・・・
今年は、レッドゾーン近くまで上昇・・・(ヤバいよね)

オーバーヒート寸前と言うところですかね・・・。



2泊3日のサマーキャンプも楽しみ 
帰りは下り坂 心配は高速でしたが水温計は上がる事無く 家に・・・

車屋さんに聞いたら、原因はいっぱいある。
全部交換していったら、えらい金額が・・・

古いから長く乗るのであれば、怪しい所 全部交換しといた方が良いよとの事

ラジエーター ウォーターポンプ ラジエーターファンのカプリング 水温センサー 水温計 サーモスタット ラジエーターキャップ
ガスケット抜け

ここで、下手の横好き 出来そうならば自分でやってみたい・・・
先ずは、お金のかからない物から 交換していこうと・・・


ラジエーターキャップ サーモスタット ラジエーター内部の洗浄

これで、似た様な条件の暑い日 山道を上ってみた。
水温計の針は少し上がった状態で頂上に上り切ったところで、水温計の針がバァン!とレッドゾーン付近まで・・・
ラジエーターキャップ サーモスタットではなさそう
上り切った直後からは、平坦な道が続き 水温計の針も下がっていく

これは、金を掛けないと 平坦な帰り道・・・
いきなり 水温計の針がバァンとレッドゾーン付近まで上がり また下がっていく・・・?

もしや・・・?
水温センサー? 水温計?

水温センサー交換しても水温計が壊れていたら・・・
一つ一つ潰していくとお金が・・・
水温計は、もぉ~廃盤らしい・・・

それならばと 次の手・・・

社外の水温計を取り付ける・・・。


ラジエーターホースをぶった切ってセンサーを取り付け



悩んだのは、メーターの取り付け位置
ダッシュボード上ごちゃごちゃ置くの嫌いでして、本来ならレーダーも起きたくないのですが・・・(役に立つで仕方なく)  
何処かに埋め込みたいところですが埋め込むところがない・・・

とりあえずピラーのところに・・・まぢダサカッコ悪い・・・

これで、純正の水温計がレッドゾーンいっても、社外の水温計が正常の値を差していれば
センサーか水温計が壊れていると

涼しくなってきて、その後 水温計の針が上がらなくなり、何が悪いのか分からない状態です・・・。
高速も試運転しましたが、今の所大丈夫 これで原因が水温センサーか水温計であれば良いのですが・・・
とりあえず暫く様子を見る感じです・・・。


古い車(車に限らず なんでもそうですが)
お金を掛けずに その都度 徐々に直していくか、一気にどぉーんとお金を掛けて怪しい所全部直していくかですね・・・。

私は、古き良きものを、なるべくお金を掛けずに直し直し 騙し騙し そんなタイプ・・・













 





  

Posted by JASMINE at 20:08Comments(0)non-genre

2020年09月13日

桃・・・栗・・・三年・・・柿・・・八・・・

今朝 暑い日が続いてますが、18℃台と涼しい朝を迎え

秋に・・・

最近 朝昼夕と日課になっている・・・。


栗拾い・・・




赤いのもあるけど、柿はもう少し・・・



集まれば・・・


栗ごはん・・・


皮むきが少し面倒・・・



 
塩と酒・・・



面倒だけど、季節のごはん・・・


蒸し鶏 ネギ塩タレ(電子レンジでチン)
鶏そぼろ煮(砂肝 ハート 鳥皮)
納豆&みそ汁

次は、渋皮煮・・・




  

Posted by JASMINE at 18:00Comments(0)cooking...

2020年09月08日

30年・・・ 50年・・・ バイク弁当 峠・・・

バックパックじゃなければ オートバイや車でのキャンプ・・・


今シーズのサマーキャンプ 

一番下のジュニアから話しが始まった・・・。
「バイク弁当」 「峠ステッカー」 食べたい ゲットしたい!

元々(今も・・・) 私 バイクや車は好きですから、興味を持ってもらえることは嬉しい。


バイク弁当は昔から、ツーリングやキャンプで 朝早く夜遅く通っていたが・・・(開いていない時間に通過していたので食べた事ない・・)
峠ステッカーは知らなかった。(漫画 アニメから始まったのかな・・・?)

どうせ行くなら一筆書きで・・・








一番下が知らない モリワキ
バイク乗りなら、ヨシムラ モリワキは鉄板でしょう!







食べてみたい方は、ググってみて下さい。 容器は4種類あります。


私の車 もう直ぐ30年 バイクは来年で50年・・・
ジュニア達に、私の代わりに大型取って乗ってろって何時も言っているけど・・・
一番下 キック踏んだら、骨折しそうだし・・途中でいきなりだだこねるから・・・
嫌だと・・・

昼食の後は、埼玉から山梨に行く途中に掛かる橋 なんとかかんとかループ橋


伊豆にもありますね。 七・・・なんとかとどちらも オートバイだと楽しめます・・・。






最後は、一番下のジュニア 目的 ステッカー
二枚 ゲット



サマーキャンプ以来 ジュニア達とのドライブネタでした。

古いオートバイ 車 それなりにお金掛かるし駄々こねたりするけど・・・

それも 趣味 楽しみの1つ・・・



















































  

Posted by JASMINE at 15:42Comments(0)non-genre