ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
JASMINE
JASMINE
【フリーキャンプ】

【何もしない贅沢な時間】



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年03月27日

東京砂漠・・・

先週 今週と、ビルの建ち並ぶ街に出張。

年度末 めちゃくちゃ バタバタと過ごしております。

ビルの建ち並みを見ると・・・・



何時も、東京砂漠を口ずさんでしまいます。


うちの姐御は、この街並みを見ると、ホッとすると言うが・・・

私は、田舎育ちのせいか 山々を見るとホッとする。


そんなこんな・・・

GWまで、休めそうもないです。
休めても、一日でしょう。

キャンプは、暫く・・・


  

Posted by JASMINE at 01:09Comments(4)non-genre

2014年03月14日

久しぶりに・・・ 「星のかけらを探しに行こう」





自分の足跡を残そうと思い。

以前 結構作った事があった。

久しぶりに、作ってみようと思ったが・・・

使い方を忘れ。

仕上がりが、ボツネタ的になってしまいました。



  

Posted by JASMINE at 07:09Comments(0)music

2014年03月13日

ふもとっ・・・ 弐・・・

日曜日

曇り空で、厳しい冷え込みは、なかったですね。



一日中 所々雲に隠れる。
富士山でした。




この日は、テント中でゴロゴロと ヒッキー状態。

「何もしない贅沢な時間」&「見たものすべてを伝えたい」

私のスタイル。




時折 パチパチと、白いものが・・・




恥ずかしいですけど・・・
寝室を・・・。




朝食の様子。
手作りチャーシュー




ストーブの上で作ってみました。






チャーシューのホットサンド。





管理人さん 隈なくゴミ拾い 綺麗なキャンプ場 ありがとうございます。

日曜日 みんな帰るはず・・・
この広い フィールドで、完全ボッチ 富士山を目の前にして・・・
今回の目的の一つに、 これも狙いだった。(天気は良くないが、気分上々)


おやつに・・・


おもち。

因みに、持ってきた。
調味料は、醤油 塩 バター
火気は、薪 灯油 アルコール

おやつを食べ。
お風呂に入りに行こうと、車を・・・

赤い屋根の反対側に、テント。
完全ボッチの夢 破れたり・・・。

お風呂から戻って来ると。
設営中のソロの方

多分 日曜日の夜は、ソロ3人で富士山を眺めていたのだと思います。





全然イケてない。
テントの中。




つまみに、鮭とば 鱈とば




夜の8時頃 表に出ると、雲は取れ 星と富士山が・・・






12時頃 シュラフに潜り込むが・・・
3時頃 バタバタと強い風に、起こされる。
外に出ると・・・
強い風の中 おまけで白い物・・・

また 眠りにつくが、何度か突風のたびに起こされ

朝を迎えた。

7時ちょい前。
慌てて、テントから出る。
空き缶の風車 何処・・・(悲・・・)


まだ 太陽は、隠れていて ギリギリセーフ


地面には、うっすらと白いものが・・・





朝 急ぎの仕事が入り 撤収 帰宅。
本来の予定では、この日 ここを撤収し 次のキャンプ場に・・・




風吹く中 撤収完了
最後に、お別れのコーヒータイム。

管理人さんに、ご挨拶伺うと

「寒かったでしょー。」

j 「寒さは、それ程感じませんでしたね。」

「多分 -10℃いったんじゃない 今時間でも、-2℃~-3℃ですから」

j「それより 風が凄かったですね。」

「あれだけの風だと、結構ポールが折れたって話 聞きますね。」

j「良かった。 折れなくて」

j「また 今度 御利用させて頂きます。」


キャンプ 十人十色。
私目線では、ここのキャンプ場  なんと言っても目の前に、 富士山 どぉーんとぉー。

お気に入りに登録です。








急いで帰れねばならないが・・・
寄り道・・・








本栖湖




河口湖



この近くのキャンプ場に泊まる予定だった。


ほったらかし温泉。
湯舟からの景色 最高。
今夜 夜景を見ながら入るはずだったのに・・・









早く 帰宅せねば アクセルを踏み込む・・・


おしまい。


























































  

Posted by JASMINE at 00:30Comments(0)キャンプ・・・

2014年03月12日

ふもとっぱら 壱・・・

朝一で、キャンプin

着くなり設営前に、ビールを空けるのが、私の流儀。
(決して、依存している訳でもなく、強い訳でもありませんが・・・)

今回も朝から、富士山が見えてます。



ビールを呑みながら、何時もの様に、ダラダラと設営。

なので・・・

毎回 設営には、めちゃ 時間が要します。




今回は、初 テントに薪ストーブを入れてみました。
試行錯誤 仕事の合間に、考え 作り こんな 感じに・・・



ソロに、そのテント デカ過ぎだろうと、ツッコミ入ると思われます。
確かに、ソロでは、デカ過ぎますね。

なぜに・・・

タイヤ2つのキャンプだと 積載が限られ・・・
その 反動で、タイヤ4つの時は、広々ゆったり・・・

そんなに、重くなく 設営も簡単で、気に入ってます。
3人~4人用となってますが、私目線では、カップル 夫婦 親子 二人のキャンプに向いていると思いますね。




非常灯 コカコーラLEDランタン&富士山


設営に要した。
缶ビール4本






暫し 探索タイム。


写真を撮るのが好きなのですが・・・(下手の横好き・・・)
今回は、残念 奥にブルーシートの建物が・・・




次第に、暗くなり ランタンに灯りを・・・





ホットで・・・ 体の中から温めます。





こんな感じで、夜が更けていくのでありました。

薪ストーブ いいですね。



 




  

Posted by JASMINE at 15:23Comments(2)キャンプ・・・

2014年03月11日

ふもとっぱら・・・



急ぎの仕事が入り・・・

二泊で・・・

帰宅・・・




レポは、後程。  

Posted by JASMINE at 00:00Comments(0)キャンプ・・・

2014年03月04日

春うらら・・・


今日の朝、久しぶりに冷え込み 霜が降り

車のフロントガラス 真っ白。

ここ最近の昼間 日が差すと ポカポカ 春近し

ってなぁ・・・

感じ・・・


薪ストーブは、次のシーズンにと思いコツコツと・・・
色々 仕事の合間に製作・・・

仕事も落ち着いてきたので・・・

本日 テストしてみました。







底上げして、幕よけこんな感じに作ってみました。
(20cm上げて、地面温度は、50℃~60℃)



半管の先付近に、ダンパーを取り付けました。 
冷却効果の為にノブに穴を無数あけましたが、150℃程で、素手では触れません。





テント横幕が直立じゃないので、自由が利く様に こんな感じに、つっかえ棒で・・・



テントの外は、一般的な、感じで・・・




温度測定 ストーブ本体 350℃~400℃



横引き 半管 ダンパー&幕よけ付近 100℃~120℃



ダンパーノブ
アルミ板で穴を空け冷却効果を期待したもの・・・
150℃~160℃と素手では、触れない結果となりました。

3時間程度のテストでしたけど、実践、大丈夫じゃないかと・・・?


春が来る前に・・・



今シーズン・・・?





















  

Posted by JASMINE at 21:55Comments(0)手作り・・・