ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
JASMINE
JASMINE
【フリーキャンプ】

【何もしない贅沢な時間】



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年07月23日

サルと撮り鉄と私・・・。

※今回のキャンプ場は、初めて 勝手がよく分かりません・・・。
  
  「勝手にやっていいよぉ」 ってな感じの張り紙的みたいのが・・・
  
  二泊三日  管理棟には 休の看板(3日間 開いてる様子はなかったかと)

  そんなことですから、キャンプ場で見かけたのは、サル4匹・・・? 4頭・・・?

  それと、目の前の駅のホームで写真を撮っている撮り鉄

  2日目には、初めてキャンプサイトに人 Aサイトに車が入ってきた。
  コテージ泊なのかテント泊なのか
  Bサイトからは、木々が生い茂り 分かりません。

  なので 記事を書きますが、管理人さんや他のキャンパーさんにお会いしていませんので
  情報が間違っているかもしれません。
  ご了承願います。 




A,B,C,Dサイトとありますが、木陰ナシで斜めってますが、トイレ&炊事場が近いBサイトをチョイス
炊事場&トイレは、この、建物の中 給湯器ありでお湯も 24開いてます。




タープ必須 

ジュニアの一人がタープを持って行ったままなので、タープがありません。
車の荷台が汚れないように、軽トラのシートを敷いています。
サイズ的に小さいですが、コレを日よけ代わりに無いよりはマシ



駅のホームが見える 近い キャンプ場 これはこれでありかも









1~2時間に一本位かな・・・



管理棟に温泉施設 あるようですが、私か宿泊した日は、休みの様です。
土日と大型連休が開いてるのかと・・・
その分 料金が安めに設定されているようです。
別に構わないと 少し歩けば近くにあるしと
お蕎麦屋さん兼宿で日帰り入浴できるとネット情報 
だが しかし 誤算 宿泊者のみとの事(ネット情報古かった様です。)


仕方なく お風呂は10㎞位離れた 道の駅の日帰り温泉で汗を流す事に・・・(無料なので・・・)

車に日よけ的なものを、括り付けると やはり デメリット
車が動かせなくなる。(だから 私は余りやりません。)
いちいち こんな感じに









相変わらず、白飯は炊きません。(普段 家でも週一位しかお米炊かないかな)
今回は 焼き焼き ポークのタン ハツ レバー 三種焼き
宴会の模様





自家製 ネギ塩タレ&ニラポン酢タレ


ちょっとした おつまみ クルミ 枝豆

中華 餃子&焼きシューマイ



軽トラシート下






ジュニアが遠足や運動会で使っていた。 レジャーシート



天気は、晴れたり曇ったり雨が降ったり止んだりの3日間
次は、サマーキャンプ












※仕方なく お風呂は10㎞位離れた 道の駅の日帰り温泉で汗を流す事に・・・(無料なので・・・)

 ミライロ提示 ハンデのある方 全国各地色んな施設 免除や減免で利用することが出来ます。 



FIN





























 
   
  
    

Posted by JASMINE at 07:35Comments(0)outdoor...キャンプ・・・

2023年07月19日

「ここ何処だよぉ~」って道子が言う・・・。

電車に揺られ 駅 近くでキャンプ・・・

徒歩キャンパーには、いいキャンプ地・・・。

周辺を、歩いてみたいと
駅を背に向けて 時計回りに テクテク テクテク



看板があり右に曲がり(この辺りの画は後程)

てくてく テクテク歩くと 左手に キャンプ場の管理棟が見えてきます。
キャンプ場の管理棟の画も、後程  小さなトンネルがあるので
潜ってみる。



左に少し歩くと、Aサイト
コテージ 炊事場 比較的平ら 奥に木陰少々




右に少し歩くと、Bサイト
スキー場の跡地との事で、傾斜あり 平らな場所 数少なし 建物内の炊事場 給湯器あり トイレ



 


テクテク 駅の方向に歩いていく 道幅狭し 
季節的に道路の左右草が生い茂り 更に狭し・・・

年々 話題になっている  ヤツ




A、Bサイト 車で向かう時の小さなトンネル 
トンネル潜った直後の曲がり角 結構きつい サイト入り口もきつい
私の車だと、左右の草むらい 踏みつけて曲がる感じ(側溝無い感じ・・・?)




こんな感じで、時計回りに歩いてくると 駅に戻ってくる。
十分 徒歩で歩ける距離


普段 都会では見られない駅  道子 「ここ何処だよぉ~」とつぶやく・・・。



駅前 ホッとする風景 景色
大きな銀杏木 奥にもみじ 秋にはいい感じになる事でしょう。




年季の入った看板 (見えへんけどなぁ~)




駅を降りて、看板があるので迷うことはないかと






ぐるっと 歩いて来て



管理棟
周りに、Cサイト Dサイト(画ナシ)






次回 本編・・・。






















  

Posted by JASMINE at 20:28Comments(0)outdoor...キャンプ・・・

2023年07月07日

リノベは、魔女・・・。

いや・・・

リノベは、魔法・・・。

相変わらず 下手の横好きで、自分でやってみたい性分・・・

今回は、ワー〇マンの商品 二品をリノベーションしてみようかと・・・

今となってみれば、旧型となった。


私は、ハイボールのロックアイス専用だけに使っていると 
流石に氷のもちが良い様な気がします。



以前 二つ購入したんですが、黒の方がペキペキと塗装が剥がれ・・・

隣が車屋さんだと何かと良い。
缶コーヒー1本で・・・

先ずは・・・
小川カラーで仕上げたいと思います。
サンドベージュ




同時進行で、これは名前何て言うのかな・・・
黒く塗ってシルバーのラップ塗装し キャンディーを塗って 一時待機
キャンプには似合わない カラー・・・




小川カラー 私のイメージカラーの赤系を何となく入れて



最後にクリアーを塗るだけまできました。


ですが・・・

ここでは・・・

終わらせない・・・

私・・・

クリアーを塗る前に・・・

持ち物には、名前を書く・・・。




最後にクリアー









でも・・・

この前 買った テント グリーンなんだよな・・・














  

Posted by JASMINE at 19:50Comments(0)手作り・・・