ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
JASMINE
JASMINE
【フリーキャンプ】

【何もしない贅沢な時間】



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年01月28日

作ってみました。弐・・・



※ポータブル電源 電気毛布なんて持ってません。

ブログの方 北海道 冬の車中泊の旅 三日目のまま更新が・・・

動画編集が慣れなくて、そちらの方に時間が・・・

二日目の動画 大してこれといって寄らず ひたすら てっぺん目指す・・・。

1日に・・・



ブログの方も、書かなくちゃ・・・



  

Posted by JASMINE at 13:45Comments(0)outdoor...車中泊

2020年01月23日

作ってみました。









ただ 切って切って繋げた車載動画になります。
切るのがもったいない 北海道の風景

本当は一日中カメラを回し続けて、お見せしたい。
北海道の魅力 1日を15分程度にぎゅーって
お伝えするのは、私の腕では無理な話。

出来れば
一日を1話完結で、残りも作っていこうと思います。(全編 後編ってのもあるかも・・・)


動画って作るの大変 後半 大分 はしょってます。

良かったら 見てください。(チープな動画ですがぁ・・・)  

Posted by JASMINE at 11:12Comments(2)outdoor...車中泊

2020年01月21日

てっぺん・・・ 冬の北海道 3日目・・・


三日目の朝道の駅 「てしお」からスタート

天気は余りよろしくないですが、これから走る オロロンライン 
昨日の薄暗くなってから走るより、良いと思い 

今日も、ひたすら湾岸線を・・・



橋を渡り


遠くに風車が・・・
(真っ直ぐの道 オートバイで走ってみたいですね。)


天気が良ければもっと良かったのに・・・







先のドーム?シェルター?が気になり 
北緯45度地点にあるNのマークのモニュメント 止まって写真撮り損ねた・・・。


ドーム内広いんですね。


ひたすら北上 時折 利尻富士見え隠れしてます。


ノシャップ岬手前で、日本最北の温泉 「童夢」で温泉に
露天風呂 頭の上に乗せておいたタオル 若干凍ってる・・・!

ノシャップ岬のモニュメントも取り忘れ・・・




次・・・
ド定番 北防波堤ドーム






次も・・・
ド定番 




次・・・
てっぺん目指して 湾岸線 走ります。


着いたのが、午後2時過ぎ 気温-6.5℃ 風速16メートル
駐車場 カチンカチンのスケートリンク状態 モニュメント近くも危ないくらい凍ってる。


遠くからカメラに収め諦めるか・・・



やはりここまで来て帰るわけにはいかな。
転ぶ覚悟で・・・
流石に、モニュメント近くに立つことが出来なかったのが残念・・・。



カメラを変えてる間 
おにーちゃんが、モニュメントの陰で風を避けている。
これが、中々退いてくれなく 寒さ 風に負け 諦める。


今度は、南下していきます。


既に、3時まわったあたりで、-7℃・・・



天候は、今日予定している道の駅までこんな感じでした。



網走 289キロ ちと遠いなぁ~
予定では三日目で、網走まで行きたかったんだけど・・・
一応 今回の旅 暗くなってから走らないように決めてた。
知らない道ってのもありますし 凍結も 何より景色が見れないってのが・・・
今日は、天気も回復しそうにもないし あと少しで暗くなってくるけど
明日の為に、距離を稼いどこう・・・。




モニュメントがあるから、この辺りにも道の駅があるはずなんですが・・・
薄っすら 反対側に建物があるが・・・
スルーしときます。



上の矢印だけじゃなくて、路肩にも緑のラインが・・・
画期的じゃないの



船の形した 道の駅
明るすぎるし もう少し 距離稼ごう。



道の駅 おうむ ここも明るいから パス。



あっ そういえば エサヌカ線 走るの忘れた。

なんやかんや走り続けて 紋別30キロ手前 おこっぺの道の駅で
本日のドライブは終了

マナで車の中を暖める。
今夜は、冷え込みそう お湯割り呑んで 湯たんぽ作って



そろそろ 寝ようかと 車内の温度もグングン下がります。



午後10時 外気は、-10℃ 車内も1ケタ




本日の移動距離 約270キロ








































  

Posted by JASMINE at 19:35Comments(0)outdoor...車中泊

2020年01月20日

スペースシャトルにも雪・・・ 二日目・・・


車中泊の旅 冬の北海道 2日目もはしょってアップしていきます。

目が覚めると、車の上には、5cm弱くらいの雪が・・・
寒さを感じつことなく、寝れました。

マナで暖を取り お湯を沸かしインスタントコーヒー飲み 寝床の片付け
気温は、暖を取り始めてから見たのと外気温のセンサー窓ガラスに張り付けてあったので多少上がったかも・・・
外気-6℃ 車内-2℃位だったと思います。

二日目の予定は、てっぺん・・・。



午前8時 余市を出発

働く自動車 ご苦労様です。

小樽 後少しだったんですね。


ここを曲がれば、左手に小樽運河・・・?


左手側・・・ 小樽運河・・・?
小樽運河って、こんな感じなんだぁ・・・。


観光せず スルーして湾岸線 てっぺん目指します。

今回も動画からの切り抜きなので、前回同様、左手に海の絵になります。

5号線~337号線~231号線に乗り換え 石狩方面 北上・・


まだ 稚内が出てこない・・・
この通りには、大きくて美味しいおにぎりのお店があるって・・・
「あっ! 反対車線! やっていたのかなぁ・・・・・?」

あえなく スルー


川凍ってる様に見えるけど・・・

で・・・
思い出した・・・
十勝のジュエリーアイスも見てみたい・・・。





だから、北海道って良い所だと思うし その他にもいっぱい良い所 人達がいる・・・。
十年位前 オートバイで野湯と景色を求めて  
来た時 糠平の旅館 ライダーハウスも兼ねていて、お世話になり

翌朝


「良い 旅を」

って・・・。

今も あの言葉 忘れません。
(この言葉は、富良野辺りのキャンプ場 北陸辺りから旅に来ていた御年配の夫妻にも)



そんな 人と人のふれあいが
今回は、オートバイじゃなく車何で少ないと思いますが・・・


話は反れましたが・・・・

行く先の道の先に、いきなり海がばぁーん現れるのって良いよね・・・。


今日も、天気 定まらない・・・。
「もしやぁ・・・ 近くに・・・雨神様・・・」


ここは、結構 動画サイトでも見る 道の駅
結構 風強いです。

道の駅でパンフレットを見て アプリをダウンロード 今いる所 ヤバくないって感じ・・・

暫くすると 少し 青空が・・・
そして、 ライダーとすれ違う
(多分 1日 てっぺんのカウントダウンに参加したんであろう)
私も、オートバイで行ってみたい・・・。


北上・・・


名前が良いよね。 ふわっと!って・・・。
お風呂入って行きます。



のんびりしてたら、日が・・・


予定のてっぺん 100位手前 てしお
この先のオロロンライン 明るいうちに走りたかったので 断念



二日目(1月2日) 移動距離 約280キロ

























 


  

Posted by JASMINE at 20:55Comments(0)outdoor...車中泊

2020年01月18日

車中泊の旅 冬の北海道 1日目・・・



フェリーで函館に降り 6時間 「道の駅 しりうち」 いよいよ旅の始まり・・・

この道の駅の隣には、北海道新幹線展望塔があります。


この上を新幹線が


写真は、動画から切り抜いたものが殆どで、カメラの方は殆ど撮っていない状態なので
1日目 はしょっていきます。


ひたすら左手に海を見ながら 228号線を走っていきます。
先ずは、北海道最南端の岬 白神岬 
本州 最北端の大間崎よりも南に位置しているそうです。


晴れてくるのかな・・・?




白神岬の写真が見つからない・・・
ひたすら 湾岸線 海を見ながら 最高ですね。



なんやかんや
道の駅 北前船松前で、今年 初の日の出を拝み


又 走ります。
海沿いから、少し内側に入ると 雪景色




海沿いに出ると 晴れ時々曇り時々雪

一日目こんな感じでした。

初めてのラウンドアバウト



おぉぉ!船が・・・!開陽丸


次・・・
自称 日本一小さい 道の駅江差
売店よりもトイレの方がでかい!



江差を通り過ぎて 229号線に乗り換え 北上


又 雲行きが・・・


そう言うなら よって行きますよね。

弁解さんの画・・・ どこ・・・?

道の駅 いわない
元旦 どこの道の駅も開いてません。

残すところ 積丹半島 大分暗くなってきており
小樽まで行けるのか・・・?

913号線に乗り換え 島武意海岸 展望台へ
大分暗くなってきており 細い上り坂 誰も通ってない それでフカフカの雪 諦めました。
戻って 229で小樽方面 このまま913進むか 何か誰も通ってない ヤバそうな道
実際は、もっと真っ暗 上って下りの道
恐る恐る 突き進む。ガードレールなさそうなんですけど・・・


やっと 913を下りてきて229に合流 風が強く 時々 こんな感じに


既に真っ暗 

あと少しで、余市



結局 小樽は諦め 隣街の余市で 車中泊
道の駅には、それらしき車中泊の車がいました。

寝床の準備し 暖を取り かわきもの ウィスキーお湯割りで体の芯から温め 湯たんぽ作ったり
車の中は、20℃越えで、マナスルが付いていれば快適 寝る時はちゃんと消してますし
一酸化炭素 警報器 常備してます。 数字も全然上がってません。(八日間 朝と晩 使ってました。)
旅の前に、ちゃんと検証してました。





1日目の移動距離 約600キロ




























  

Posted by JASMINE at 22:51Comments(0)outdoor...車中泊

2020年01月14日

車中泊の旅 冬の北海道・・・




北海道は、絵に残すところがいっぱいありまして

莫大なデータ 只今 整理し編集中であります。

1日目 2日目と天気が悪く 殆どが車載動画ばかりでして 写真が殆どない状態

徐々に、アップしていきますので・・・

やはり 北海道は良いですね。(未だ 余韻に浸って 仕事をしてます。)



-7℃からのスタート 2020/01/01 AM2:30頃




1時間ほど 走り 知内で仮眠 
  

Posted by JASMINE at 08:53Comments(0)outdoor...車中泊

2020年01月11日

旅のテーマ・・・

お正月休みを利用して、冬の北海道に行ってまいりました。

何回かに分けて、記事に書いていこうかと思っております。

今回の旅のテーマ

湾岸線 ふるさと 極寒 車中泊 ピエロ 弁当こんな感じです。


先ずは、10年位前に、オートバイで湾岸線を走った所


この時は、道東を景色 野湯を求めてグルグルと走り回ってました。


今回 この残りの湾岸線を攻めたいと思っております。



1月1日(水) 雪 AM 2:05 フェリーで函館に降り
燃料を補給し 眠気がくるまで距離を稼ぎます。

函館は、除雪車がバンバン走っておりました。
左手に暗くて見えない 海 
結局 1時間を度走り 知内の道の駅で仮眠 二、三時間程で除雪車に起こされ、
支度をし 午前8時スタート・・・


  

Posted by JASMINE at 06:16Comments(0)outdoor...車中泊

2020年01月10日

やっと・・・ サンタさん・・・

我が家にも、遅れて・・・
 
先程 サンタさんが・・・

予約販売 12月30日 発売
お正月 何かと出掛ける予定がありましたので
本日 10日 サンタさんに来てもらう様に・・・。



このブランドも、お気に入りでして

風水で言うと、財布と携帯は、毎年新しいものと言う・・・

財布 携帯は、何時も気に入ったものを買うので、
毎年は買い替えないです。

財布は、5年~10年近く・・・
携帯は、壊れるまで・・・

表側



裏側


・・・
今流行りのラウンドファスナータイプ
私的に、ラウンドは好きじゃないけど、浮彫のデザイン スカル柄
一般的にスカル いい印象がありませんが、私 身に着けて・・・

 
10年位使っていた ウォレットがボロボロになり
二年位前に、新調した ウォレット スカル 蛇・・・


オートバイ乗りには拘りたい・・・

味を出すのに、鼻の油を刷り込ますらしい・・・
私は、ミンクオイル

高くても すべて革  ウォレットタイプのデザインだったらと・・・。








  

Posted by JASMINE at 10:46Comments(0)non-genre

2020年01月09日

さよなら・・・

良い旅ができて、ありがとう。



さよなら 北海道。

  

Posted by JASMINE at 10:34Comments(0)outdoor...車中泊

2020年01月07日

湾岸線・・・

達成まで、後 1日・・・





南まで降りて来ると、
今シーズンは、雪が少ないらしく
暖かい夜になりそう。
  

Posted by JASMINE at 20:25Comments(0)outdoor...車中泊