ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
JASMINE
JASMINE
【フリーキャンプ】

【何もしない贅沢な時間】



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年01月28日

車中飯・・・。

昨日 今シーズン3本目

雪の中 ボードを楽しんできました。

行く前の晩 お昼のお弁当作りから
何時もの、唐揚げ ウィンナー 味玉 たらこのおにぎり 



たらこは 生と 焼き(電子レンジでチン 私は焼きです。)




私は、何処でも 開園から蛍の光が流れまで遊ぶのが鉄則です・・・。
今回も、8時~16時 ガンガン攻めたいと思います。

一日中 雪  リフトに乗っていると雪が積もり 等身大の雪だるまになっちゃう。



ここからの景色好きなんだけど、今回は何も見えません。 



雪質は、連日雪が降り続いているみたいで、最高

お昼ご飯
ここのスキー場は、ゲレンデと駐車場が近いので、殆ど お弁当持参

雪が降ってなければ、車の横で外飯ですが・・・
今回は、後ろのスペースでお昼ご飯
狭いけど 十分です。(暖かいしね。)

アルストでお湯を・・・



こだわりで、ヌードル、外せません。



午後の部も天気は、雪


16時に最後のリフトに乗り 一気に下まで降りて終了・・・。
コースの短い長いはありますが、何時も20本はいきます。

天気は、悪かったけど 雪質が良くて 楽しく遊べました。

温泉浸かって、家路に・・・。


キャンプネタじゃなくて、ごめんなさい。


おしまい・・・。












  

Posted by JASMINE at 19:50Comments(0)non-genre

2018年01月19日

まかない飯~ひとり飯・・・

去年 1年 バイトを雇い まかない飯を作ってきました。

今年から、又 一人で仕事をして行く事に・・・

お昼の1時間位前から、作業場のストーブの上で温めたいきます。


ガス代が節約出来ます。



今日は、豚汁



アサリの炊き込みご飯 豚汁定食 味玉トッピング

何時も土鍋でご飯を炊いていますが、においが移るのが嫌なので、炊き込みの時は、飯盒
家の食器は、キャンプ用 兼用です。



今日も美味しく頂けました。







  

Posted by JASMINE at 22:06Comments(0)cooking...

2018年01月14日

下手な横好き・・・

本日は、仕事・・・

まぁー 仕事半分 遊び半分ってな感じ・・・

今日のネタは、キャンプと関係なく バイクネタですので、スルーして下さい。

私の住む 田舎 寒さを我慢すれば一年中 バイクに乗れないことはない。
今日も、数台のバイクとすれ違った・・・。

最近 ジュニアがバイクに乗らない・・・
(まぁー 寒いからだと思っていたが・・・)

暮れに聞くと 何か調子悪いとの事・・・
確かに、セルを回すと キュルキュル ガキン キュルキュル ガキン・・・

ググってみると 
ワンウェイクラッチが駄目らしい・・・。

取り合えず 暮れに スペアエンジンが転がっているので、ワンウェイクラッチを移植
無事 キュルキュル キュルキュルとセルが回り 調子なりました。

少し ググってみると この車両 欠点があるらしく カムチェーンが伸びるらしい・・・?


年明け 部品を注文
今日 下手の横好きでやってみました。


カムチェーンと後ろ側のガイドを交換すると良いらしい。
エンジンオイルを抜いて



左側を開けます。





案の定 蓋を開けると、伸びきって テンショナーに・・・



特殊工具 買って



前回 交換した ワンウェイクラッチ(見た感じ壊れている様に見えなかったんだけど)



ばらしていきます。



テンショナー 削り始めたばかりかな・・・?





新しいカムチェーン交換すると、大分クリアランスが出ました。



元通りに組んで、蓋をしてオイルを入れ エンジン始動

エンジンの金属音が小さくなった様な気がします。

私も、暖かくなったら、自分のオートバイ 車検入れようかな・・・。












  

Posted by JASMINE at 20:17Comments(2)non-genre

2018年01月13日

中一日 新潟~福島・・・

今シーズン 5日に一本 一日置いて7日に二本目・・

予報では、曇り

着いてみれば、 青空






お正月休みなので、混んでます。



良い感じですが、てっぺんまで上ると・・・
雪がチラホラ・・・



寒い・・・



中腹辺りは、晴れ時々曇り・・・



下ると晴れ・・・

今シーズンは、雪がありそうなので、いっぱい楽しみたいと思います。

  

Posted by JASMINE at 23:28Comments(0)non-genre

2018年01月05日

始動・・・



今シーズン 初 景色が最高で テンションが上がります。

先ずは、目の前のゴンドラに




天気は予報では曇りでしたが、日中は晴れ間が多くて 滑っていると暑いです。










雪は、フカフカ







幻想的



今日は、体慣らし程度で無茶せずに景色を楽しみました。














  

Posted by JASMINE at 20:54Comments(0)non-genre

2018年01月03日

カーサイドタープ編・・・





昨日の続き・・・

朝一 長めの物干し竿買って来ました。


伸びると 4メートル

先ずは、色を塗ってから取り付け・・・


強く締め付けると、伸縮がスムーズに動くなる・・・。
ある程度締め付けて、ダブルナットで固定(ゴムを挟むと良いかも・・・?)



前回の物干し竿をセンターに・・・



イメージ通りに・・・。





  

Posted by JASMINE at 14:54Comments(0)手作り・・・

2018年01月02日

スノボに行く為に・・・

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。


結局 大晦日まで仕事で、年越しキャンプは出来ませんでした。

年末 仕事の合間 スノボに行く為の工作

物干し竿 U字金具 両方で1000円未満

先ずは、コレを4枚作ります。(鉄の板は、隣の車屋さんにあったモノ)




次・・・穴をあけます。






次・・・仮組み (ネジの部分が長いので適当にカット)




次・・・色を塗ります。




こんな感じで完成です。




なぜ これを作ったと申しますと、サマキャンの為にルーフボックスを取り付けました。
キャンプの時は、コンテナが2つあるので、それを踏み台に・・・

スノボに行くのに、わざわざ コンテナを積んで行く訳には・・・

はしご 買いましたが・・・
立てかけると、車のバイザーに当たる・・・

コレを作れば、バイザーに当たらないんじゃないかと・・・

おぉぉぉぉぉ・・・


見事 バイザーに当たらなくなりました。




 

どうせなら、カーサイドタープ風に 3×3 ddを取り付けられるようにと。1.7メートルが3メートル伸びるモノ

ここで 誤算・・。

物干し竿3メートルじゃ ギリギリでddがぴーんと張れない・・・


悔しくて納得できないので、もう少し長く伸びる物干し竿を探して作り直します。














  

Posted by JASMINE at 15:37Comments(0)手作り・・・