2024年02月24日
通信障害・・・
今回も去年のネタ・・・
昨年暮れのお話・・・。
毎年 年末 何かと慌ただしくせわしい 仕事の方も・・・。
時系列で・・・
お店にセキュリティを入れて要るんですが、12月(何時頃だか忘れましたが)
通信出出来ていないと、セキュリティ会社が訪問。
電話 ネット会社の方に 調べてもらいましたうちの方に問題ないとの返答
セキュリティ会社の器具を調べたがこちらも問題なさそう・・・。

色々と半日 あれこれと試すが原因は分からず
後日 セキュリティ会社のエンジニアが来て調べるとの事・・・
2~3日後 電話が、「あの後 原因がまだ不明ですが、通信が取れているようでして暫く様子を見て下さい。」
まあ~ 一応 保留って事で(今現在も問題はありません)
次・・・
突如 事務所のパソコン壊れる・・・。
お店の事務所のパソコンがいきなり電源が入らなくなり使えない。
電源スイッチの感触が何時もと違う・・?

多分 スイッチの所の故障かなって・・・?
大分古いパソコンですが・・・
メモリー増設 SSD換装 Windows 11にもアップグレードしたし・・・
スイッチだけで直るなら直したい
ですが・・・
未だに、放置・・・。
次・・・
お店の事務所と作業場 少し離れていて
調べ物がある時 わざわざ事務所のパソコンに行かなくてはいけない。
前々から面倒と思いつつ
スマホで調べればいいじゃんって話ですが、画面が小さくて苦手なんです。
そこで取り敢えず パソコンが治るまで?買い替えるまで?
タブレットを導入

海外製でありますが、普通に使えてます。
これで わざわ事務所まで行かなくても 作業場で調べものが出来る様に・・・
パソコンより画面が小さいがスマホより大きくて良い・・・
次・・・
ネットをググると
「ボディーはハードだけど 中身はソフト」って・・・
確かに今回はそう思った。
結構 この症状があるみたい。
私は、3年位使っていましたかね。
「再起動無限ループ」 がぁ・・・
1週間位から前から、何かおかしいと・・・
その朝は、完全に無限ループに嵌り通話も出来ない。
高速を飛ばし(田舎なので近くにショップがありません)
オープンと同時に ショップに駆け込み
症状を説明
「そう言った不具合の報告今までありませんね。」
ネットに さんざん 書かれてますけど・・・
色々と試しもらい 半日・・・
直らず・・・
「交換ですね。」
最初からその言葉が、欲しかった。
「今日中に新しいスマホお届けします。」
って事で・・・
暮れの忙しい時に・・・
高速を飛ばし お店に戻る・・・
あれまで無限ループを繰り返して使えなかったスマホが直っている。
結局 新しいスマホが届くので 交換しました。


今日の半日返してくれ・・・
12月は、通信関係に悩まされた月でした。
昨年暮れのお話・・・。
毎年 年末 何かと慌ただしくせわしい 仕事の方も・・・。
時系列で・・・
お店にセキュリティを入れて要るんですが、12月(何時頃だか忘れましたが)
通信出出来ていないと、セキュリティ会社が訪問。
電話 ネット会社の方に 調べてもらいましたうちの方に問題ないとの返答
セキュリティ会社の器具を調べたがこちらも問題なさそう・・・。

色々と半日 あれこれと試すが原因は分からず
後日 セキュリティ会社のエンジニアが来て調べるとの事・・・
2~3日後 電話が、「あの後 原因がまだ不明ですが、通信が取れているようでして暫く様子を見て下さい。」
まあ~ 一応 保留って事で(今現在も問題はありません)
次・・・
突如 事務所のパソコン壊れる・・・。
お店の事務所のパソコンがいきなり電源が入らなくなり使えない。
電源スイッチの感触が何時もと違う・・?

多分 スイッチの所の故障かなって・・・?
大分古いパソコンですが・・・
メモリー増設 SSD換装 Windows 11にもアップグレードしたし・・・
スイッチだけで直るなら直したい
ですが・・・
未だに、放置・・・。
次・・・
お店の事務所と作業場 少し離れていて
調べ物がある時 わざわざ事務所のパソコンに行かなくてはいけない。
前々から面倒と思いつつ
スマホで調べればいいじゃんって話ですが、画面が小さくて苦手なんです。
そこで取り敢えず パソコンが治るまで?買い替えるまで?
タブレットを導入

海外製でありますが、普通に使えてます。
これで わざわ事務所まで行かなくても 作業場で調べものが出来る様に・・・
パソコンより画面が小さいがスマホより大きくて良い・・・
次・・・
ネットをググると
「ボディーはハードだけど 中身はソフト」って・・・
確かに今回はそう思った。
結構 この症状があるみたい。
私は、3年位使っていましたかね。
「再起動無限ループ」 がぁ・・・
1週間位から前から、何かおかしいと・・・
その朝は、完全に無限ループに嵌り通話も出来ない。
高速を飛ばし(田舎なので近くにショップがありません)
オープンと同時に ショップに駆け込み
症状を説明
「そう言った不具合の報告今までありませんね。」
ネットに さんざん 書かれてますけど・・・
色々と試しもらい 半日・・・
直らず・・・
「交換ですね。」
最初からその言葉が、欲しかった。
「今日中に新しいスマホお届けします。」
って事で・・・
暮れの忙しい時に・・・
高速を飛ばし お店に戻る・・・
あれまで無限ループを繰り返して使えなかったスマホが直っている。
結局 新しいスマホが届くので 交換しました。


今日の半日返してくれ・・・
12月は、通信関係に悩まされた月でした。
2024年02月21日
#車中泊 #駅 #峠 #聖地巡礼

昨年 11月のお話・・。
距離を稼ごうと、ジュニアが仕事終わってからの夜スタート・・・
目的地近くの道の駅で車中泊して次の日に備える予定
今流行りの車中泊ネタとは違い 車中飯とかナシのただ車の中で寝るだけです。
夜のハイウェイを飛ばし 新潟 道の駅 燕三条地場産センターで仮眠
次の日 弥彦山ロープウェイへ

峠ステッカー ゲット
最初の写真はネットから拝借(当日はガラガラ)




雲の多い日でしたが、佐渡島も薄っすらと・・・
次の目的地まで、道の駅を何ヵ所巡り 道の駅キップを・・・
ハイウェイでワープ

道の駅 ゆのたに 峠ステッカー&道の駅キップ ゲット

枝折峠
新潟県魚沼市から奥只見湖に向かう国道352号線で、11月上旬~翌年6月下旬頃まで冬季閉鎖となる峠です。
19個のトンネルが続く全長22kmのうち18kmがトンネルという「奥只見シルバーライン」でも奥只見湖まで行ける。
魚沼市街からはクネクネのほぼ一車線の狭い道で、山頂には越後駒ヶ岳の枝折峠登山口がある。(トイレ完備)
そこでは夏の終わりから10月頃を中心に、山あいにたまった雲海が日の出とともに峰を越えて滝のように流れ落ちる「滝雲」と呼ばれる現象を観れるスポットもあり、バスツアーも開催されている。
画はネットから拝借

頂上から奥只見湖方面も狭い道が続き銀山平まで下る。
ここから奥只見湖沿いの国道352線を通行しても良いが、通行量も少なく奥只見シルバーラインに逃げるルートもなく、中国の山奥のような景色がずっと続くので心細くなってくる道だ。
道路を横切る山水を流す溝(洗い越し)も多く、二輪車ではかなり注意しないといけない。
昔は、銀山平から只見に抜ける 国道352線は二輪車通行禁止だった・・・
全体的に携帯の電波も入らず、何かあっても助けを呼べないゾーンになるので、オススメは銀山平をUターンして販売店のある魚沼市街に戻るルートです。
前に何度か オートバイで来たことがあるが、1年分のクラッチ操作をした過酷なルート、ランプの宿の日帰り温泉や景色も良い・・・。
トンネル(奥只見シルバーライン)は、二輪通行禁止(多分今も・・・?)
何時しか車でドライブ キャンプをしてみたいものです。(銀山平キャンプ場)
もちろん その時は「滝雲」も・・・
今回は、こちらのルートじゃなく北上し
道の駅 いりひろせ 峠ステッカー&道の駅キップ

六十里越峠
新潟県魚沼市と福島県只見町を結ぶ国道252号線でJR只見線と並行して福島県の田子倉湖を通っている。
「雪わり街道」という名もついてるくらい豪雪地帯でいくつものトンネルやスノーシェッドがあり、11月下旬〜4月下旬は冬期通行止めになる。
新潟県側はいくつかのクネクネコーナーを楽しめ、六十里越トンネルを超えた福島県側は田子倉湖を見下ろせる景色の良い峠になる。


11月となれば、紅葉も過ぎていた・・・

映画のロケ地 聖地巡礼 「アライブフーン 」

ALIVEHOON(アライブフーン)とは、ALIVE(生きる)とHOON(走り屋の俗語)から生まれた「今を生きる走り屋たち」を意味する造語。
映画観たけど、ここを駆け抜けるシーンが良い・・・。

最後はお決まりの日帰り温泉

ジュニア達とキャンプを始めた頃に来た以来だから、20数年ぶり・・・
今日の戦利品



2024年02月18日
腸が破裂 30万・・・

昨年 11月のお話・・・
ここ数年 騙し騙し治療していましたが・・・
いい加減に治す事を・・・
決意・・・。
何故 今まで放置していたのか・・・
めんどくさい 固い 渋い
相変わらずの下手の横好きネタ
前回の記事と同時進行の正月休み、お隣の車屋さんの場所を借りての作業です。

騙し騙しの結果が このあり様、漏れだしたら溶接や耐熱パテの繰り返し・・・
(こんな感じですから、重い腰も上がらず・・・)
今回 手の入らない所が破裂
流石に、今度は騙せないと・・・
彼女の腸は、フロント センター リアの3分割になっており
今回は、リアい関しては、後少し持ちそうなのでスルー(近いうちに交換する予定)
この機に、ワンオフで作り直そうかと思い 見積もりをしたところ 30万!!Σ(゚Д゚)
まだ 純正部品が出たんで、やめました。



フロント センター 細かいパーツもろもろで、 4万前後だったかと
リア単品は高くて、4万弱だったと・・・ (一気に交換となると部品代だけでも 8万 流石に懐に・・・)
自分でやれば 交換工賃は浮く・・・。
以前に、交換しているか分からないが、 ボルト ナット固い 渋い 原型をとどめてなく 工具では外せず
酸素で焼き切った・・・?

どうにかこうにかで・・・
悪い所摘出



センター部品が知恵の輪状態で・・・
中々 外れない・・・
プロペラシャフトを外すとか ミッションを傾けるとかと ネットに書かれている・・・
そんなこんなで 新しい部品を・・・



二ヶ月ぶりに うるさい黒い彼女が静かになった・・・。
って・・・
お話でした・・・。
2024年02月16日
彼女のhip・・・

タイトル&サムネでクリック数は伸びるのか・・・?
何度か試してみたが・・・
結論・・・
伸びる・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のネタは、タイトルとサムネと全く違うお話なので興味のない方は、画面を閉じてください・・・。
寒い時期 キャンプをするにはどうしても、火器を使って暖を取る為 燃料を持って行く必要があります。
その一つ ケロシン(灯油) 匂い 気化しにくい為乾かないなどあります。
基本 私は、ランタン バナーともケロシンの物を使ってます。
(ケロシン コストが安いですからね。)
車の中 もしもこぼれたりしたら最悪・・・
車の外に・・・
以前から、作ろう作ろうと思っていた・・・(お金を出せば、ポン付け出来るのもあるかも・・・)
正月休み 隣の車屋さんの場所借りて・・・

完成図はこんな感じ↑↑↑
ここから 製作過程です。
L型 帯鉄の鉄骨・・・

切った張ったの現物合わせで進めて

燃料缶ホルダーは既製品
位置も決まり、溶接し下地処理

次の日 黒に塗り

最後に燃料缶ホルダーを取りつけて



簡単ではなかったけど、下手の横好きで・・・
これで、車内の匂い こぼれの心配しなくて済む。
でも・・・
キャンプ・・・
暫く行ってませんね・・・。(暖かくなったら行こうかな・・・)
黒い彼女のhipのお話でした・・・。