2023年07月19日
「ここ何処だよぉ~」って道子が言う・・・。
電車に揺られ 駅 近くでキャンプ・・・
徒歩キャンパーには、いいキャンプ地・・・。
周辺を、歩いてみたいと
駅を背に向けて 時計回りに テクテク テクテク

看板があり右に曲がり(この辺りの画は後程)
てくてく テクテク歩くと 左手に キャンプ場の管理棟が見えてきます。
キャンプ場の管理棟の画も、後程 小さなトンネルがあるので
潜ってみる。

左に少し歩くと、Aサイト
コテージ 炊事場 比較的平ら 奥に木陰少々

右に少し歩くと、Bサイト
スキー場の跡地との事で、傾斜あり 平らな場所 数少なし 建物内の炊事場 給湯器あり トイレ

テクテク 駅の方向に歩いていく 道幅狭し
季節的に道路の左右草が生い茂り 更に狭し・・・
年々 話題になっている ヤツ

A、Bサイト 車で向かう時の小さなトンネル
トンネル潜った直後の曲がり角 結構きつい サイト入り口もきつい
私の車だと、左右の草むらい 踏みつけて曲がる感じ(側溝無い感じ・・・?)

こんな感じで、時計回りに歩いてくると 駅に戻ってくる。
十分 徒歩で歩ける距離
普段 都会では見られない駅 道子 「ここ何処だよぉ~」とつぶやく・・・。

駅前 ホッとする風景 景色
大きな銀杏木 奥にもみじ 秋にはいい感じになる事でしょう。

年季の入った看板 (見えへんけどなぁ~)

駅を降りて、看板があるので迷うことはないかと


ぐるっと 歩いて来て

管理棟
周りに、Cサイト Dサイト(画ナシ)


次回 本編・・・。
徒歩キャンパーには、いいキャンプ地・・・。
周辺を、歩いてみたいと
駅を背に向けて 時計回りに テクテク テクテク

看板があり右に曲がり(この辺りの画は後程)
てくてく テクテク歩くと 左手に キャンプ場の管理棟が見えてきます。
キャンプ場の管理棟の画も、後程 小さなトンネルがあるので
潜ってみる。

左に少し歩くと、Aサイト
コテージ 炊事場 比較的平ら 奥に木陰少々

右に少し歩くと、Bサイト
スキー場の跡地との事で、傾斜あり 平らな場所 数少なし 建物内の炊事場 給湯器あり トイレ

テクテク 駅の方向に歩いていく 道幅狭し
季節的に道路の左右草が生い茂り 更に狭し・・・
年々 話題になっている ヤツ

A、Bサイト 車で向かう時の小さなトンネル
トンネル潜った直後の曲がり角 結構きつい サイト入り口もきつい
私の車だと、左右の草むらい 踏みつけて曲がる感じ(側溝無い感じ・・・?)

こんな感じで、時計回りに歩いてくると 駅に戻ってくる。
十分 徒歩で歩ける距離
普段 都会では見られない駅 道子 「ここ何処だよぉ~」とつぶやく・・・。

駅前 ホッとする風景 景色
大きな銀杏木 奥にもみじ 秋にはいい感じになる事でしょう。

年季の入った看板 (見えへんけどなぁ~)

駅を降りて、看板があるので迷うことはないかと


ぐるっと 歩いて来て

管理棟
周りに、Cサイト Dサイト(画ナシ)


次回 本編・・・。