ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
JASMINE
JASMINE
【フリーキャンプ】

【何もしない贅沢な時間】



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年02月25日

冬の北海道 7日目・・・

地球岬なんて数時間まで知らなかった・・・



北海道 上陸して7日目になりました。
三笠で休み 朝方の一番冷えたのは、-10℃くらいでした。

今日は、南下して海まで出て 湾岸線を西へ走りたいと思います。


三笠の道の駅 出発



12号線~234号線曲がり損ね。
住宅街を爆走中・・・



何となくこっちじゃねぇ~ってな感じで・・・
無事 234号線に乗れました。


後は、海まで1本道・・・

時間的にお天道様が眩しい・・・



そんなこんなで 苫小牧


4車線とは凄い
以前は、フェリーで苫小牧に上陸して、バイクで道東の野湯巡り 絶景が見たくてグルグルと・・・

本当に、海に太陽 良いですね。


この辺りの国道36号に並行する室蘭本線
白老~沼の端は直線日本一の路線と・・・
10年前のツーリングマップルに記載されてました。(今は分かりませんけど・・・)

ほんと綺麗



地球岬到着 
気づいて良かった。(この景色 見損ねるところでした。)









そしたら 鉄板でしょ! ハクチョウ!
夜だとライトアップされて綺麗なんだろう。


ここで、帰りのフェリーの予約入れました。
冬の北海道 雪道 天候で、距離や時間が読めそうもなくて
いつ帰るかは、未定でしたが、この辺りまで来れば大丈夫でしょうと・・・


良いですね。


虻田で、釧路に続いて4回目の給油
それにしても、高い! レギュラーガソリン入れられたのかと思う程

今日も大分 日が傾いてきました。
アバウトに予定はたてているんですが
旅なんてそう予定通りには・・・
お風呂入って その近くで休むってな感じ
本日は、八雲 遊楽亭で、建物の二階にあり 露天風呂がベランダみたいな感じで
外を見ると、5号線が下に見えその向こうに海と良い感じです。




室蘭本線の電車と並走 良い記念に・・・





チープな動画になりますが・・・


冬の北海道 6日目




冬の北海道 7日目

























  

Posted by JASMINE at 21:10Comments(0)車中泊

2020年02月20日

冬の北海道 6日目・・・ -20℃

北海道 六日目の朝 日本一 寒いと言われる。
陸別町で、朝を迎えました。


外の温度計は、-20℃表示
よく言う 寒さを通り越して、痛いと言うけれど
私はそれ程感じられませんでした。
氷点下何度以上になると、湿度がなくなるとか・・・?
そのせいか 清々しい寒さって感じでした。

道の駅の中の表示



車に積んである温度計



極度の冷え性で、夏でも足が冷えて寝れないのですが
湯たんぽ1つで朝までぐっすり
車内の鉄板がむき出しになっている所は、霜が降りてましたね。
車内-12℃ テント泊で-10℃は経験しているので、それより少し温度が低いくらい
でも ペラペラのテントより 車の方が完全に風を遮断しているので暖かったかも

検証の結果
-20℃でも、湯たんぽ1つで大丈夫 ポータブル電源 電気毛布なんて要らない。

今日は、湾岸線はお休みして 内陸の行きたいところが何ヵ所かありまして
そちらを巡る 旅になります。

先ずは、これ メーテル 鉄郎見たかったんです。


それでは、今日も走ります。
天気もまずまず
陸別 242号線  池北峠を越え 北上










39号線出て 旭川市方面
途中 おんねゆ温泉 道の駅に立ち寄り ハト時計をカメラに収めたんですが
撮り終わった後 録画のまま ぽっけに・・・
車に乗り込み スタート

ん・・・?
SDのメモリーが大分少なくなってる。
車を停め確認 おんねゆ温泉道の駅 ぽっけの中の映像が永遠に・・・
削除・・・
なので、ハト時計が・・・

道の駅で、石北峠ライブカメラをみたら雪模様






石北峠てっぺん
雪は、降ったり止んだり
天気が良いと 景色最高なんだろうな~



10年位前 糠平から旭川方面に走ったんだよな。



この辺りは、結構 雪が降ってたのかな・・・?



一番風呂頂きました。 露天で雪見風呂
何て贅沢な 幸せ



この辺りから雪が強くなりはじめ 走りにくい





ラーメン屋
10年前オートバイで、 時間が開店前 近くまで来たんだけど、場所がいまいち分からず
お店にTELすると、オープン前に関わらず
「今から来て良いよ」って
なので、今回もよることに



旭川の街中は初めて、前回は、140号線  37号線 美瑛
それにしても、大きな街



大分 日が傾いてきた。



ここも、来てみたかった街
時間がもう少し早く着いていれば、探索したかったんですけどね。

砂川

私のお袋の生まれ幼少時代まで住んでいた街


私が知ったのは、10年前オートバイで北海道に来た後
結局 12号線 走って通過しただけ





最後は、三笠 北海道で1番最初の道の駅らしい
隣の太古の湯で温泉に浸かり (綺麗で大きくてお薦めです。)
今日はこの辺りで休むことに・・・





陸別町~三笠 本日の移動距離 約280㎞


























  

Posted by JASMINE at 19:39Comments(0)車中泊

2020年02月15日

冬の北海道 5日目・・・



暗くなって、辿り着いた。(何も見えない~)
納沙布岬 夜は風が強く 朝方の冷え込みは、 -7℃から-8℃位でしたね。
無論 ポータブル電源 電気毛布など無い、湯たんぽのみ・・・(昨日 おこっぺ-14℃だったし )

根室は、前回 天候が悪くて これなかったんです。

最東端で、お天道様が見たくて


うぉぉぉぉ・・・ おぉぉぉ・・・!
北海道は、そんな言葉しか出ません・・・。




今日から、太平洋側の湾岸線を・・・
根室車石







自然の力で、こんな形に・・・


西に向かいます。
根室本線を跨いで・・・



海がめちゃくちゃ綺麗・・・(やっぱ海は良いですね。)
北太平洋シーサイドライン(ライダーにはお薦めですよ。)※ツーリングマップル参照





霧多布の展望台からの眺め・・・




先端まで行きたかったけど・・・
結構 歩きそうなので・・・
スルー

反対側のアゼチ岬
奥に見える 大きい島は、ムツゴロウ王国が開かれた島・・・?


ここも、景色が最高でしたね。

橋を渡って、厚岸町



44号線~142号線の湾岸線
読めない~



飽きるほどの湾岸線



釧路に到着
結構 大きな街でしたね。
小樽 紋別 ここ釧路で三回目の給油



10年前の地図を見て、釧勝峠で内陸に行こうと予定していたんです・・・



伸びていたのね・・・


ワープします。



本別で下り 温泉に入り 北上・・・


夕方 着いた頃 すでに -10℃


8時過ぎ -16℃





アツアツの湯たんぽを作り 





明日の朝は・・・
























  

Posted by JASMINE at 19:42Comments(0)車中泊

2020年02月10日

五話・・・作ってみた・・・。 

慣れない 動画の編集・・・

ただ 切って繋げてるだけなんですが・・・
アナログなものでして・・・

それに、どこもかしこも
北海道 カットするところが無くて 大変・・・
昨日の能取岬は特に最高 感動した・・・。

納沙布岬もね。

私の動画では上手く伝わらないと思います。
北海道 一度行ってみてください。

そこに

うぉぉぉぉ・・・・   わぁぁぁぁ・・・

って・・・

言葉しかないものが・・・


※決して、北海道観光大使の回し者ではありません。


ブログより、先に動画方が・・・

ほんと チープでつまらない動画になってます・・・。
今回は、雪が少くない映像なります・・・。







湯たんぽ アツアツにして休みます・・・。


ポータブル電源 電気毛布 必要なのかぁ・・・!?



詳しくは、後程ブログで・・・







  

Posted by JASMINE at 09:57Comments(0)車中泊