2023年07月23日
サルと撮り鉄と私・・・。
※今回のキャンプ場は、初めて 勝手がよく分かりません・・・。
「勝手にやっていいよぉ」 ってな感じの張り紙的みたいのが・・・
二泊三日 管理棟には 休の看板(3日間 開いてる様子はなかったかと)
そんなことですから、キャンプ場で見かけたのは、サル4匹・・・? 4頭・・・?
それと、目の前の駅のホームで写真を撮っている撮り鉄
2日目には、初めてキャンプサイトに人 Aサイトに車が入ってきた。
コテージ泊なのかテント泊なのか
Bサイトからは、木々が生い茂り 分かりません。
なので 記事を書きますが、管理人さんや他のキャンパーさんにお会いしていませんので
情報が間違っているかもしれません。
ご了承願います。

A,B,C,Dサイトとありますが、木陰ナシで斜めってますが、トイレ&炊事場が近いBサイトをチョイス
炊事場&トイレは、この、建物の中 給湯器ありでお湯も 24開いてます。

タープ必須
ジュニアの一人がタープを持って行ったままなので、タープがありません。
車の荷台が汚れないように、軽トラのシートを敷いています。
サイズ的に小さいですが、コレを日よけ代わりに無いよりはマシ

駅のホームが見える 近い キャンプ場 これはこれでありかも



1~2時間に一本位かな・・・

管理棟に温泉施設 あるようですが、私か宿泊した日は、休みの様です。
土日と大型連休が開いてるのかと・・・
その分 料金が安めに設定されているようです。
別に構わないと 少し歩けば近くにあるしと
お蕎麦屋さん兼宿で日帰り入浴できるとネット情報
だが しかし 誤算 宿泊者のみとの事(ネット情報古かった様です。)

仕方なく お風呂は10㎞位離れた 道の駅の日帰り温泉で汗を流す事に・・・(無料なので・・・)
車に日よけ的なものを、括り付けると やはり デメリット
車が動かせなくなる。(だから 私は余りやりません。)
いちいち こんな感じに


相変わらず、白飯は炊きません。(普段 家でも週一位しかお米炊かないかな)
今回は 焼き焼き ポークのタン ハツ レバー 三種焼き
宴会の模様


自家製 ネギ塩タレ&ニラポン酢タレ

ちょっとした おつまみ クルミ 枝豆
中華 餃子&焼きシューマイ

軽トラシート下


ジュニアが遠足や運動会で使っていた。 レジャーシート

天気は、晴れたり曇ったり雨が降ったり止んだりの3日間
次は、サマーキャンプ





※仕方なく お風呂は10㎞位離れた 道の駅の日帰り温泉で汗を流す事に・・・(無料なので・・・)
ミライロ提示 ハンデのある方 全国各地色んな施設 免除や減免で利用することが出来ます。
「勝手にやっていいよぉ」 ってな感じの張り紙的みたいのが・・・
二泊三日 管理棟には 休の看板(3日間 開いてる様子はなかったかと)
そんなことですから、キャンプ場で見かけたのは、サル4匹・・・? 4頭・・・?
それと、目の前の駅のホームで写真を撮っている撮り鉄
2日目には、初めてキャンプサイトに人 Aサイトに車が入ってきた。
コテージ泊なのかテント泊なのか
Bサイトからは、木々が生い茂り 分かりません。
なので 記事を書きますが、管理人さんや他のキャンパーさんにお会いしていませんので
情報が間違っているかもしれません。
ご了承願います。

A,B,C,Dサイトとありますが、木陰ナシで斜めってますが、トイレ&炊事場が近いBサイトをチョイス
炊事場&トイレは、この、建物の中 給湯器ありでお湯も 24開いてます。

タープ必須
ジュニアの一人がタープを持って行ったままなので、タープがありません。
車の荷台が汚れないように、軽トラのシートを敷いています。
サイズ的に小さいですが、コレを日よけ代わりに無いよりはマシ

駅のホームが見える 近い キャンプ場 これはこれでありかも



1~2時間に一本位かな・・・

管理棟に温泉施設 あるようですが、私か宿泊した日は、休みの様です。
土日と大型連休が開いてるのかと・・・
その分 料金が安めに設定されているようです。
別に構わないと 少し歩けば近くにあるしと
お蕎麦屋さん兼宿で日帰り入浴できるとネット情報
だが しかし 誤算 宿泊者のみとの事(ネット情報古かった様です。)

仕方なく お風呂は10㎞位離れた 道の駅の日帰り温泉で汗を流す事に・・・(無料なので・・・)
車に日よけ的なものを、括り付けると やはり デメリット
車が動かせなくなる。(だから 私は余りやりません。)
いちいち こんな感じに


相変わらず、白飯は炊きません。(普段 家でも週一位しかお米炊かないかな)
今回は 焼き焼き ポークのタン ハツ レバー 三種焼き
宴会の模様


自家製 ネギ塩タレ&ニラポン酢タレ

ちょっとした おつまみ クルミ 枝豆
中華 餃子&焼きシューマイ

軽トラシート下


ジュニアが遠足や運動会で使っていた。 レジャーシート

天気は、晴れたり曇ったり雨が降ったり止んだりの3日間
次は、サマーキャンプ





※仕方なく お風呂は10㎞位離れた 道の駅の日帰り温泉で汗を流す事に・・・(無料なので・・・)
ミライロ提示 ハンデのある方 全国各地色んな施設 免除や減免で利用することが出来ます。
FIN
2023年07月19日
「ここ何処だよぉ~」って道子が言う・・・。
電車に揺られ 駅 近くでキャンプ・・・
徒歩キャンパーには、いいキャンプ地・・・。
周辺を、歩いてみたいと
駅を背に向けて 時計回りに テクテク テクテク

看板があり右に曲がり(この辺りの画は後程)
てくてく テクテク歩くと 左手に キャンプ場の管理棟が見えてきます。
キャンプ場の管理棟の画も、後程 小さなトンネルがあるので
潜ってみる。

左に少し歩くと、Aサイト
コテージ 炊事場 比較的平ら 奥に木陰少々

右に少し歩くと、Bサイト
スキー場の跡地との事で、傾斜あり 平らな場所 数少なし 建物内の炊事場 給湯器あり トイレ

テクテク 駅の方向に歩いていく 道幅狭し
季節的に道路の左右草が生い茂り 更に狭し・・・
年々 話題になっている ヤツ

A、Bサイト 車で向かう時の小さなトンネル
トンネル潜った直後の曲がり角 結構きつい サイト入り口もきつい
私の車だと、左右の草むらい 踏みつけて曲がる感じ(側溝無い感じ・・・?)

こんな感じで、時計回りに歩いてくると 駅に戻ってくる。
十分 徒歩で歩ける距離
普段 都会では見られない駅 道子 「ここ何処だよぉ~」とつぶやく・・・。

駅前 ホッとする風景 景色
大きな銀杏木 奥にもみじ 秋にはいい感じになる事でしょう。

年季の入った看板 (見えへんけどなぁ~)

駅を降りて、看板があるので迷うことはないかと


ぐるっと 歩いて来て

管理棟
周りに、Cサイト Dサイト(画ナシ)


次回 本編・・・。
徒歩キャンパーには、いいキャンプ地・・・。
周辺を、歩いてみたいと
駅を背に向けて 時計回りに テクテク テクテク

看板があり右に曲がり(この辺りの画は後程)
てくてく テクテク歩くと 左手に キャンプ場の管理棟が見えてきます。
キャンプ場の管理棟の画も、後程 小さなトンネルがあるので
潜ってみる。

左に少し歩くと、Aサイト
コテージ 炊事場 比較的平ら 奥に木陰少々

右に少し歩くと、Bサイト
スキー場の跡地との事で、傾斜あり 平らな場所 数少なし 建物内の炊事場 給湯器あり トイレ

テクテク 駅の方向に歩いていく 道幅狭し
季節的に道路の左右草が生い茂り 更に狭し・・・
年々 話題になっている ヤツ

A、Bサイト 車で向かう時の小さなトンネル
トンネル潜った直後の曲がり角 結構きつい サイト入り口もきつい
私の車だと、左右の草むらい 踏みつけて曲がる感じ(側溝無い感じ・・・?)

こんな感じで、時計回りに歩いてくると 駅に戻ってくる。
十分 徒歩で歩ける距離
普段 都会では見られない駅 道子 「ここ何処だよぉ~」とつぶやく・・・。

駅前 ホッとする風景 景色
大きな銀杏木 奥にもみじ 秋にはいい感じになる事でしょう。

年季の入った看板 (見えへんけどなぁ~)

駅を降りて、看板があるので迷うことはないかと


ぐるっと 歩いて来て

管理棟
周りに、Cサイト Dサイト(画ナシ)


次回 本編・・・。
2023年05月29日
山よ聞いてくれ・・・。
山よ聞いてくれ・・・。
って・・・
それってパクリじゃないですか?
今日のネタの前に・・・
余談・・・
若い頃 深夜でもネオンが輝き 酔っぱらいが叫ぶ 街に住んでいた・・・。
線路 踏切の側 おんぼろアパート 始発の電車 遮断機の音で目覚める 毎日・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鳥のさえずり 目覚ましが要らない 場所・・・
木々は、手入れされており 春 夏 秋 冬 色んな景色 風景が見られると思います。

フリーサイト 区画サイトがあり
区画サイトは、ホームページに記載されている様に、ソロ デュオと小さめ サイト自体の大きさもバラバラ
今回 持ち込んだテント 大きさは、皆さんもご存じの テンマクと同じくらいの大きさ
区画サイトによっては、きついかなって思うサイトがあるかもです。
ソロテント ツーリングテントなら、何処でも張れると思います。


夫婦で営む 管理人さん 親切で優しく 好印象です。
大きめのサイトを選びましたが、ギリギリ
タープは、ジュニアの一人が持っていたままなので・・・
テントのみ タープ張ったら カツカツ 焚火 タープの下になるかも・・・
まぁ~ 私 キャンプで焚き火しないんで・・・(田舎あるある 落ち葉で焚き火 薪ストーブのある暮らし)※最近薪ストーブは使ってないです。

十年ぶりにテントを新調
Pomoly HEX Plus 2~4人と記載されているが、私の場合だと、1人でいい感じじゃないかな
昨年の暮れに、インナーテント&フロアマットも
フロアマットは、当時ホームページに載っていたは、5~6千円位のヤツ
届いたのは、その当時ホームページ載っていなかった 新しめのフロアマット 1万位のが・・・
ラッキーと思うしかない。
インナーテントは一緒に買ったけど、ネットで別に買い足し
それが 今回のインナー 二人用かな?
テント内を広くしたいなら ツーリングテントのインナーを入れるのもよし


今回 ペグ 6本で設営 天候に応じて 6本追加や更に6本追加としていく感じ
無風だったので、6本のみの設営 前のテントもさほど難しくないけど、一人だと こちらのテントも良いかも・・・
お風呂 シャワーも予約 30分 500円(明細はネットでググって・・・)
もちろん 二日分 予約
時間指定出来ます。
汗を流せるだけどもありがたい・・・



久しぶりに星を撮ってみたけど・・・(やはり 冬じゃないと綺麗に・・・)


細かい情報は ネットでググってもらえば、私のブログより分かりやすいかも・・・
fin・・・。
って・・・
それってパクリじゃないですか?
今日のネタの前に・・・
余談・・・
若い頃 深夜でもネオンが輝き 酔っぱらいが叫ぶ 街に住んでいた・・・。
線路 踏切の側 おんぼろアパート 始発の電車 遮断機の音で目覚める 毎日・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鳥のさえずり 目覚ましが要らない 場所・・・
木々は、手入れされており 春 夏 秋 冬 色んな景色 風景が見られると思います。

フリーサイト 区画サイトがあり
区画サイトは、ホームページに記載されている様に、ソロ デュオと小さめ サイト自体の大きさもバラバラ
今回 持ち込んだテント 大きさは、皆さんもご存じの テンマクと同じくらいの大きさ
区画サイトによっては、きついかなって思うサイトがあるかもです。
ソロテント ツーリングテントなら、何処でも張れると思います。


夫婦で営む 管理人さん 親切で優しく 好印象です。
大きめのサイトを選びましたが、ギリギリ
タープは、ジュニアの一人が持っていたままなので・・・
テントのみ タープ張ったら カツカツ 焚火 タープの下になるかも・・・
まぁ~ 私 キャンプで焚き火しないんで・・・(田舎あるある 落ち葉で焚き火 薪ストーブのある暮らし)※最近薪ストーブは使ってないです。

十年ぶりにテントを新調
Pomoly HEX Plus 2~4人と記載されているが、私の場合だと、1人でいい感じじゃないかな
昨年の暮れに、インナーテント&フロアマットも
フロアマットは、当時ホームページに載っていたは、5~6千円位のヤツ
届いたのは、その当時ホームページ載っていなかった 新しめのフロアマット 1万位のが・・・
ラッキーと思うしかない。
インナーテントは一緒に買ったけど、ネットで別に買い足し
それが 今回のインナー 二人用かな?
テント内を広くしたいなら ツーリングテントのインナーを入れるのもよし


今回 ペグ 6本で設営 天候に応じて 6本追加や更に6本追加としていく感じ
無風だったので、6本のみの設営 前のテントもさほど難しくないけど、一人だと こちらのテントも良いかも・・・
お風呂 シャワーも予約 30分 500円(明細はネットでググって・・・)
もちろん 二日分 予約
時間指定出来ます。
汗を流せるだけどもありがたい・・・



久しぶりに星を撮ってみたけど・・・(やはり 冬じゃないと綺麗に・・・)


細かい情報は ネットでググってもらえば、私のブログより分かりやすいかも・・・
fin・・・。
2023年05月28日
一人のキャンプ飯・・・。
昨年の夏以来のキャンプ
普段から、ほぼ毎日 自炊 時々 定食屋 ラーメン屋
そんなこんなで キャンプの時は、ほぼ作らない・・・?
作っても、酒のつまみ程度の簡単即席・・・
・・・
今日のネタ キャンプ 酒のつまみ・・・
私が着いたら、先ずは・・・
ビールで乾杯!

テント建てる前にこれが最高なんですよね。

酒を呑みながら、周囲の散策 ダラダラとテントの設営
一応 テントだけは、立てた・・・
ド定番のカップヌードル・・・
ダラダラ設営してたら、お昼近くに・・・

自家製 キュウリの浅漬け&ほうれん草のお浸し

自家製 ニラポン酢やっこ

ハム&チーズ ホットサンド 最近家でもマスタード入れるのが好き。

冷凍枝豆 クーラーボックスの保冷剤代わりになるので・・・

ボイルソーセージ 塩 マスタード

ミックスナッツ 体に良いらしい・・・

砂肝 シンプルに塩のみ・・・

厚揚げ ニラポン酢


二日間 こんな感じのメニューでした・・・。
普段から、ほぼ毎日 自炊 時々 定食屋 ラーメン屋
そんなこんなで キャンプの時は、ほぼ作らない・・・?
作っても、酒のつまみ程度の簡単即席・・・
・・・
今日のネタ キャンプ 酒のつまみ・・・
私が着いたら、先ずは・・・
ビールで乾杯!

テント建てる前にこれが最高なんですよね。

酒を呑みながら、周囲の散策 ダラダラとテントの設営
一応 テントだけは、立てた・・・
ド定番のカップヌードル・・・
ダラダラ設営してたら、お昼近くに・・・

自家製 キュウリの浅漬け&ほうれん草のお浸し

自家製 ニラポン酢やっこ

ハム&チーズ ホットサンド 最近家でもマスタード入れるのが好き。

冷凍枝豆 クーラーボックスの保冷剤代わりになるので・・・

ボイルソーセージ 塩 マスタード

ミックスナッツ 体に良いらしい・・・

砂肝 シンプルに塩のみ・・・

厚揚げ ニラポン酢


二日間 こんな感じのメニューでした・・・。