2014年05月30日
一番 大事な・・・
キャンプに関わらず・・・
水って、一番に大事ですよね。
三年と少し前・・・
まっ茶に錆びて、裏に放置されていました。
あの時は、蓋を開け バケツに紐を括り付け 放り込んだ。
何回も、バケツを放り込むと、ゴミがが混じり、Tシャツで ろ過した。
あの後 サビを落とし、色を塗り ダメな部品を交換し
電気が無くても、汲み上がるように直したが・・・
普段は、使わないので、三年で部品がダメになり、汲み上がらなくなっていた。
今日 取り寄せていた。
部品を交換し 蘇った。

部品がスカスカになり、汲み上がらない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

部品を取る前に、何度か水に着け、試みたがダメだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昔の人は、ベルトを巻いて直したと・・・
趣味って程じゃありませんが・・・
自分で身につける。
革細工は、下手ですが、自分で作ってます。
届いた。
部品を見ると・・・
クラフトで使う物と一緒だった。(少しショック・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スカスカの革を取り、釘が残った状態
釘を抜く。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長めなのね・・・
はさみで、ちょきちょき・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
革を膨張させるために・・・

水責め・・・

10分経過・・・
息苦しいのか・・・?
泡がぷくぷく・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キツキツになり、セット
勢い良く 汲み上がるように直りました。

水って、一番に大事ですよね。
三年と少し前・・・
まっ茶に錆びて、裏に放置されていました。
あの時は、蓋を開け バケツに紐を括り付け 放り込んだ。
何回も、バケツを放り込むと、ゴミがが混じり、Tシャツで ろ過した。
あの後 サビを落とし、色を塗り ダメな部品を交換し
電気が無くても、汲み上がるように直したが・・・
普段は、使わないので、三年で部品がダメになり、汲み上がらなくなっていた。
今日 取り寄せていた。
部品を交換し 蘇った。

部品がスカスカになり、汲み上がらない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

部品を取る前に、何度か水に着け、試みたがダメだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昔の人は、ベルトを巻いて直したと・・・
趣味って程じゃありませんが・・・
自分で身につける。
革細工は、下手ですが、自分で作ってます。
届いた。
部品を見ると・・・
クラフトで使う物と一緒だった。(少しショック・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スカスカの革を取り、釘が残った状態
釘を抜く。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長めなのね・・・
はさみで、ちょきちょき・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
革を膨張させるために・・・

水責め・・・

10分経過・・・
息苦しいのか・・・?
泡がぷくぷく・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キツキツになり、セット
勢い良く 汲み上がるように直りました。
