2023年10月25日
田舎暮らし 秋を食す・・・。

秋を食す・・・
栗の次は、銀杏
フライパンで炒ってや 茶封筒でレンチンして塩を振ってが定番(もちろん作りますが)
今回の写真の画像悪い(10何年か前のデジカメ 今のスマホの方が画質は断然良いと思う。)
① 昆布(工程において細かいことは省略していきます ネットで検索してください。)

② 鰹節

③ だし汁の完成

具材 海老 椎茸 霜降りした鶏モモ 銀杏 カマボコorちくわ





画質が悪くて映えなくて美味しそう見えませんが・・・
美味しいですよ・・・。
昆布と鰹節の出汁ガラ 佃煮・・・?
醤油 みりん 砂糖 ごま

白いご飯の上にどうぞ・・・(これもこれで旨い。)

2023年10月01日
田舎 秋を食す・・・。
田舎暮らし 秋と言えば、朝夕の栗拾いから始まります。
時期的に、今から2週間位前のネタになります。
今は、もう栗は落ちて来ないので、終わりだと思われます。
今年も沢山の栗が実り 知り合いにお裾分け 渋皮煮 栗饅頭などに変わり帰ってきました。

ネットで調べたら、冷凍保存してから熱湯に漬けると、つるんと渋皮まで剥けるらしい・・・?
確かに生の栗を熱湯に漬けるより、100%とはいかないが、60~70%位で渋皮までつるんと剥けた。


うちは、基本 塩のみですが、 昆布も入れる時も 時々・・・
シンプルで 栗 お米 本来の味を・・・


脇役で、きんぴら・・・
定番 ごぼう 人参ですが・・・
うちは、レンコン 糸こんにゃくを入れて 食物繊維を・・・
レンコンのシャキシャキ感良いですよね。




次は、柿 銀杏
今年柿の実がなってない・・・
銀杏の方は、今年も大漁 茶碗蒸しで・・・

時期的に、今から2週間位前のネタになります。
今は、もう栗は落ちて来ないので、終わりだと思われます。
今年も沢山の栗が実り 知り合いにお裾分け 渋皮煮 栗饅頭などに変わり帰ってきました。

ネットで調べたら、冷凍保存してから熱湯に漬けると、つるんと渋皮まで剥けるらしい・・・?
確かに生の栗を熱湯に漬けるより、100%とはいかないが、60~70%位で渋皮までつるんと剥けた。


うちは、基本 塩のみですが、 昆布も入れる時も 時々・・・
シンプルで 栗 お米 本来の味を・・・


脇役で、きんぴら・・・
定番 ごぼう 人参ですが・・・
うちは、レンコン 糸こんにゃくを入れて 食物繊維を・・・
レンコンのシャキシャキ感良いですよね。




次は、柿 銀杏
今年柿の実がなってない・・・
銀杏の方は、今年も大漁 茶碗蒸しで・・・

2021年10月23日
骨まで愛して・・・
「骨まで愛して」
動画サイトで検索すると出てきます。

今回もタイトルとサムネは、イメージ・・・
まかない飯ネタとなります。
忙しいと臨時にバイトを頼むのですが、一人分 二人分と大して変わらないので
まかな飯としてお昼や晩御飯を・・・(美味い不味いは別として)
最近 急に秋めいてき 朝の冷え込み 3℃台の日も・・・
そしたら 豚汁の季節

具材に関しましては、もつ煮込みと大して変わりません・・・
冷蔵庫の中身で変化します。
今日は・・・
ダイコン ニンジン ごぼう コンニャク ネギ 玉ねぎ ジャガイモ 揚げ出し ニンニク しょうが 豚バラ
ジャガイモ→里芋 揚げ出し→豆腐&油揚げがベストと思われます。
ニンニク しょうが うちはたっぷりです。(これで味はごまかせれるので・・・)
で・・・
サムネ タイトルの・・・
骨まで愛して・・
魚に弱いって書いて・・・
鰯の甘露煮・・・? 生姜煮・・・?
圧力鍋で骨までホロホロ・・・
頭から尾っぽ丸ごと頂きます・・・。

丸ごとで わたは取ってません。 この苦みが 昼飯じゃなく 夜の日本酒で頂いたら最高・・・
苦みが嫌いな方はわた取っても・・・(でも取ったら、ホント後悔するでぇ~!)

白飯は、サバの缶炊き込み 鯖飯・・・
こんな 飯が付いて 日給1.1万って 俺がバイトしたいねん・・・!
動画サイトで検索すると出てきます。

今回もタイトルとサムネは、イメージ・・・
まかない飯ネタとなります。
忙しいと臨時にバイトを頼むのですが、一人分 二人分と大して変わらないので
まかな飯としてお昼や晩御飯を・・・(美味い不味いは別として)
最近 急に秋めいてき 朝の冷え込み 3℃台の日も・・・
そしたら 豚汁の季節

具材に関しましては、もつ煮込みと大して変わりません・・・
冷蔵庫の中身で変化します。
今日は・・・
ダイコン ニンジン ごぼう コンニャク ネギ 玉ねぎ ジャガイモ 揚げ出し ニンニク しょうが 豚バラ
ジャガイモ→里芋 揚げ出し→豆腐&油揚げがベストと思われます。
ニンニク しょうが うちはたっぷりです。(これで味はごまかせれるので・・・)
で・・・
サムネ タイトルの・・・
骨まで愛して・・
魚に弱いって書いて・・・
鰯の甘露煮・・・? 生姜煮・・・?
圧力鍋で骨までホロホロ・・・
頭から尾っぽ丸ごと頂きます・・・。

丸ごとで わたは取ってません。 この苦みが 昼飯じゃなく 夜の日本酒で頂いたら最高・・・
苦みが嫌いな方はわた取っても・・・(でも取ったら、ホント後悔するでぇ~!)

白飯は、サバの缶炊き込み 鯖飯・・・
こんな 飯が付いて 日給1.1万って 俺がバイトしたいねん・・・!
2021年10月07日
秋夜 隣のテントの晩御飯・・・
秋が始まるって思う季節・・・
隣のテントの晩御飯・・・

そろそろ 肌寒くなるってくると 鍋のちょっと前に食べたい 一品・・・
もつ煮じゃなくて もつ煮込み・・・

大根 人参 ごぼう 玉ねぎ こんにゃく
色々なレシピがありますが、下茹で圧力鍋・・・



茶碗蒸しの余った鶏肉で鶏飯 銀杏ネタで茶碗蒸し一緒に・・・

隣のテント飯はこんなのかなぁ~。
隣のテントの晩御飯・・・

そろそろ 肌寒くなるってくると 鍋のちょっと前に食べたい 一品・・・
もつ煮じゃなくて もつ煮込み・・・

大根 人参 ごぼう 玉ねぎ こんにゃく
色々なレシピがありますが、下茹で圧力鍋・・・



茶碗蒸しの余った鶏肉で鶏飯 銀杏ネタで茶碗蒸し一緒に・・・

隣のテント飯はこんなのかなぁ~。