ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
JASMINE
JASMINE
【フリーキャンプ】

【何もしない贅沢な時間】



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2023年08月08日

田舎あるある・・・。

田舎・・・

車 一人1台 家に井戸1つ 当たり前・・・。


約5年振りの修理
最近 2、3日に使わないと水が落ち 汲み上がらなくなる。
大体 革のへたり 
ばらしてみると  ピストン弁 サブタが切れていた模様
昔は、まき皮 ピストン弁 革のベルトで補修していたみたいですが
木玉用まき皮もへたり気味(大きさ違いわかりますよね。)
汲み上げる時のハンドルを押す力 スカスカ感あり力が要らなかった。
田舎あるある・・・。




まき皮 ピストン弁だけ交換すれば 安くすみそうですが、 
後々を考え 木玉部分をセットで交換する事に・・・
木玉 本来は名前の通り 木の玉 
今回は、木玉の木部をプラスチック化し物で、まき皮は皮の物を使う事に
皮を馴染ませるために、水に30分程浸した所(本来は木玉と皮を膨張させる為の作業)
田舎あるある・・・。


田舎あるある・・・。




それでは、組付けて行きます。スパナだけで簡単作業 (1~2分)
田舎あるある・・・。


夏場は、井戸の周りは観葉植物で埋め尽くされてます。(日陰で水やりも楽ですしね。)
田舎あるある・・・。



汲み上げのハンドル 力強く 結構力要ります。
田舎あるある・・・。


また 暫く 使えそうです。

水鉄砲 注射器みたいな感じで、ピストン弁 サブタが付いていて上下する事で
ピストン弁が開いたり閉じたりで水を汲み上げる原理
私の説明より、動画サイトで検索すると分かりやすいかも
田舎あるある・・・。













このブログの人気記事
色黒の彼女が熱い・・・
色黒の彼女が熱い・・・

365 カウントダウンの始まり・・・
365 カウントダウンの始まり・・・

色黒の彼女 今シーズンは小麦色・・・
色黒の彼女 今シーズンは小麦色・・・

四駆でD1・・・
四駆でD1・・・

復活 薪ストーブ・・・?
復活 薪ストーブ・・・?

同じカテゴリー(non-genre)の記事画像
熱暴走・・・停止致します。
今までで一番かも・・・
キャンプ予約受付開始・・・
あなたの知らない左利きの彼女・・・
終わりなき戦い・・・
チャンネル登録 くだらないネタ・・・
同じカテゴリー(non-genre)の記事
 熱暴走・・・停止致します。 (2025-04-16 18:01)
 今までで一番かも・・・ (2024-11-26 18:46)
 キャンプ予約受付開始・・・ (2024-05-02 03:00)
 あなたの知らない左利きの彼女・・・ (2024-04-19 13:46)
 終わりなき戦い・・・ (2024-04-02 08:45)
 チャンネル登録 くだらないネタ・・・ (2024-03-30 10:17)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田舎あるある・・・。
    コメント(0)