2020年02月20日
冬の北海道 6日目・・・ -20℃
北海道 六日目の朝 日本一 寒いと言われる。
陸別町で、朝を迎えました。

外の温度計は、-20℃表示
よく言う 寒さを通り越して、痛いと言うけれど
私はそれ程感じられませんでした。
氷点下何度以上になると、湿度がなくなるとか・・・?
そのせいか 清々しい寒さって感じでした。
道の駅の中の表示

車に積んである温度計

極度の冷え性で、夏でも足が冷えて寝れないのですが
湯たんぽ1つで朝までぐっすり
車内の鉄板がむき出しになっている所は、霜が降りてましたね。
車内-12℃ テント泊で-10℃は経験しているので、それより少し温度が低いくらい
でも ペラペラのテントより 車の方が完全に風を遮断しているので暖かったかも
検証の結果
-20℃でも、湯たんぽ1つで大丈夫 ポータブル電源 電気毛布なんて要らない。
今日は、湾岸線はお休みして 内陸の行きたいところが何ヵ所かありまして
そちらを巡る 旅になります。
先ずは、これ メーテル 鉄郎見たかったんです。

それでは、今日も走ります。
天気もまずまず
陸別 242号線 池北峠を越え 北上



39号線出て 旭川市方面
途中 おんねゆ温泉 道の駅に立ち寄り ハト時計をカメラに収めたんですが
撮り終わった後 録画のまま ぽっけに・・・
車に乗り込み スタート
ん・・・?
SDのメモリーが大分少なくなってる。
車を停め確認 おんねゆ温泉道の駅 ぽっけの中の映像が永遠に・・・
削除・・・
なので、ハト時計が・・・
道の駅で、石北峠ライブカメラをみたら雪模様


石北峠てっぺん
雪は、降ったり止んだり
天気が良いと 景色最高なんだろうな~

10年位前 糠平から旭川方面に走ったんだよな。

この辺りは、結構 雪が降ってたのかな・・・?

一番風呂頂きました。 露天で雪見風呂
何て贅沢な 幸せ

この辺りから雪が強くなりはじめ 走りにくい

ラーメン屋
10年前オートバイで、 時間が開店前 近くまで来たんだけど、場所がいまいち分からず
お店にTELすると、オープン前に関わらず
「今から来て良いよ」って
なので、今回もよることに

旭川の街中は初めて、前回は、140号線 37号線 美瑛
それにしても、大きな街

大分 日が傾いてきた。

ここも、来てみたかった街
時間がもう少し早く着いていれば、探索したかったんですけどね。
砂川
私のお袋の生まれ幼少時代まで住んでいた街

私が知ったのは、10年前オートバイで北海道に来た後
結局 12号線 走って通過しただけ

最後は、三笠 北海道で1番最初の道の駅らしい
隣の太古の湯で温泉に浸かり (綺麗で大きくてお薦めです。)
今日はこの辺りで休むことに・・・

陸別町~三笠 本日の移動距離 約280㎞
陸別町で、朝を迎えました。

外の温度計は、-20℃表示
よく言う 寒さを通り越して、痛いと言うけれど
私はそれ程感じられませんでした。
氷点下何度以上になると、湿度がなくなるとか・・・?
そのせいか 清々しい寒さって感じでした。
道の駅の中の表示

車に積んである温度計

極度の冷え性で、夏でも足が冷えて寝れないのですが
湯たんぽ1つで朝までぐっすり
車内の鉄板がむき出しになっている所は、霜が降りてましたね。
車内-12℃ テント泊で-10℃は経験しているので、それより少し温度が低いくらい
でも ペラペラのテントより 車の方が完全に風を遮断しているので暖かったかも
検証の結果
-20℃でも、湯たんぽ1つで大丈夫 ポータブル電源 電気毛布なんて要らない。
今日は、湾岸線はお休みして 内陸の行きたいところが何ヵ所かありまして
そちらを巡る 旅になります。
先ずは、これ メーテル 鉄郎見たかったんです。

それでは、今日も走ります。
天気もまずまず
陸別 242号線 池北峠を越え 北上



39号線出て 旭川市方面
途中 おんねゆ温泉 道の駅に立ち寄り ハト時計をカメラに収めたんですが
撮り終わった後 録画のまま ぽっけに・・・
車に乗り込み スタート
ん・・・?
SDのメモリーが大分少なくなってる。
車を停め確認 おんねゆ温泉道の駅 ぽっけの中の映像が永遠に・・・
削除・・・
なので、ハト時計が・・・
道の駅で、石北峠ライブカメラをみたら雪模様


石北峠てっぺん
雪は、降ったり止んだり
天気が良いと 景色最高なんだろうな~

10年位前 糠平から旭川方面に走ったんだよな。

この辺りは、結構 雪が降ってたのかな・・・?

一番風呂頂きました。 露天で雪見風呂
何て贅沢な 幸せ

この辺りから雪が強くなりはじめ 走りにくい

ラーメン屋
10年前オートバイで、 時間が開店前 近くまで来たんだけど、場所がいまいち分からず
お店にTELすると、オープン前に関わらず
「今から来て良いよ」って
なので、今回もよることに

旭川の街中は初めて、前回は、140号線 37号線 美瑛
それにしても、大きな街

大分 日が傾いてきた。

ここも、来てみたかった街
時間がもう少し早く着いていれば、探索したかったんですけどね。
砂川
私のお袋の生まれ幼少時代まで住んでいた街

私が知ったのは、10年前オートバイで北海道に来た後
結局 12号線 走って通過しただけ

最後は、三笠 北海道で1番最初の道の駅らしい
隣の太古の湯で温泉に浸かり (綺麗で大きくてお薦めです。)
今日はこの辺りで休むことに・・・

陸別町~三笠 本日の移動距離 約280㎞