正月休みを利用して、冬の北海道車中泊をして来て・・・
持って行った物 あると便利な物 持って行ったけど使わなかった物 要らない物など・・・
公開日記に書いとこうと思います・・・。
先ずは、着換え これは三日分 その都度コインランドリーで洗濯し・・・
実際のところ、時間的にロスを生むところですが、仕方ないですね・・・。
それなりに寒さに適応するもの ここは割愛しときます。
次・・・
今シーズンは雪が少なかったみたいですが・・・
スコップ 雪かき棒? ブースターケーブル 牽引ロープ
結局 余市で朝を迎えた時 車の上に5㎝積もった時 雪かき棒?一度だけ使っただけでした。
何処に住んでいても冬シーズンは必須だと思います。
次・・・
使わなかった物
インフレーターマット(最初の画像の緑色の物)
結局 ベットキットの上で何もひかず寝てました・・・。
先月 車検だったんで、後部座席を付けた画になりますが、北海道の時は外して 広く
家のフランスベットより寝心地良かった・・・
イワタニ クッカー
イワタニはガスボンベ 寒いと安いガスだと使えないとか?
検証しようかと思いましたが、めんどくさかったので使ってません・・・。
クッカー(昔 バイクの時買ったモノ 安いけどステンで重いのが・・・)
料理しなかったので、皿代わり位でしたかね。
お湯を沸かすのに使ってた。 マナ(音はうるさいですけど・・・)
ふりーなぁキャンプ時は、メイン それに火器類類 ランタンで燃料も統一出来るし
プレヒートでアルコール使うので、アルストも何時もセットしてます。
暖を取るのにも・・・(ここは賛否両論あるところでありますが・・・)
換気 二酸化炭素警報器 消火器必須です。 ※自己責任
次・・・
灯り 夜の車内 この三つですかね。
USB充電が出来るので、昼間走行している時にシガから充電してました。
一応 モバイルバッテリーを2つ
次・・・
今回の旅でケチったもの・・・
よくカー用品店で、売ってる突っ張り坊みたいなヤツあるじゃないですか・・・
買うか迷ったのですが・・・
これで、十分でした。
風呂上りのタオル干したり 夜の灯り吊るせたり 目隠しにひざ掛けを掛けたり
次・・・
ケチって失敗・・・
今持っているもので済ませようかと・・・
ググって、バイク走行中向きが変わっているとかの・・・
車での車載動画なら大丈夫かな?と思い買わなかった・・・
団子より花 綺麗な景色を見たくて撮りたくて
北海道 車で走ると正面じゃなくて 右も左も・・・
このマウントじゃ 左に絶景が見えてカメラの首降ると ネジが緩んでブラブラに・・・
動画だと、必死にネジをどうにか締め直してるシーンが残ってた・・・
帰ってきて、すぐさまポチ・・・
まだ 試してませんが、車だと良い感じに首が降れます。
以前よりタッパは高くなりましたけど、どんな感じに映るでしょう・・・
いる?要らない?って記事なんですが・・・
暗くなってから雪国の道の駅着く、殆ど車は止まってなくて雪に埋もれて駐車の白線が分からなず・・・
どんな風に止めていいのかと・・
帰って来てから気が付いた グーグルマップの航空写真見ればいいじゃん・・・
次・・・
最後 持っていけば良かった物
アナログな私 地図が頼り・・・
新しいツーリングマップル
今回 北海道の東西南北の制覇
10年前のツーリングマップル 道路建設中と・・・
ググってみると開通している・・・
道幅が狭いのか広いのか 天気が悪いので、 断念・・・
ちゃんとリサーチしとけいうと話なんですがね・・・。
ノートPC ですかね。
長いと、それなりの景色で、カメラのSDメモリーを圧迫
128ギガ4枚 節約してもいっぱいいっぱい
カメラのアプリでクラウドにって 私のスマホ非対応・・・
ポータブルHDDやネットカフェでクラウドにって手もあったんですけど・・・
長い旅をするのであれば、ノートPC・・・
あっ・・・!
湯たんぽは忘れずに・・・!