月日が流れ1年10ヶ月 ・・・

JASMINE

2019年07月12日 20:08

最後のキャンプ 一昨年の9月か10月だったような・・・

数えると、あと少しで丸二年キャンプしてないとは・・・

7月の11日 どうしてもあの場所から富士山を眺めたい・・・。
私が勝手に作った記念日 これから先 7/11は定休日

11日~12日と予定していたが、仕事の納品の関係で、10日~11日と繰り上げとなった・・・。
(結果的に天気は、前倒しした方が良かったみたい。)

キャンプ場は、朝から入れて午後2時まで居られる。
天気が良ければ、酒のつまみなど要らない程の景色。(私は飽きない 時間があるなら、最低2泊3日)

9日の夜に出発 日付変わるころインターを降り キャンプ場近くの道の駅に車を走らせます。
道の駅付近になるにつれ、霧が濃くなり 先が見えず 映画のミストみたい。
(木の枝かなぁと思ったら、小鹿だった)

ゆっくりと進み 無事 目的地の道の駅に着き ビールを一缶飲み干し 仮眠する・・・

鳥のさえずり 朝に気付く・・・

外を覗く 雲が多いが晴れてきそうだ。

道の駅から、階段を上り 高台に出ると富士山が・・・
残念 今日は雲・・・

オープンまで時間があるので、お気に入りの場所から、富士山をって車で探し回る。

又しても、残念 富士山の見える方向は、雲 反対側は良い感じに






富士山が顔を出すのを、ぷらぷらと車で探し回る。
結局 昨日の記事の1コマが一番姿を現した感じかな・・・

時間が来たので、キャンプ場にin


何で、そこに雲・・・!

先ずは、無事着いた記念に、ビールで乾杯・・・。
それから、タープ
それから、イスとテーブルを出して ビールで乾杯・・・。




タープしか張っていないのに10時半・・・
時間があるので、テントは合間観て張ることに・・・




草刈ってるの・・・? 地均し・・・?




30組位入っていたでしょうか・・・?
皆さん間を開け 約半径100メートルにはテントが張っていない感じだったですかね。










テントも張り終え 一面曇り空に・・・

取り合えず、定番の昼寝タイム
目が覚めたら午後の5時・・・。


灯りを灯します・・・。
暖色系・・・
ちょっと暗い感じがしますが、落ち着ける色合い。


最近ハマっている。
「さバター飯」
用意するものは、こちら・・・


鯖缶3分の2 バター15グラム 醬油大さじ1と二分の1 お米1合半



水 適量から鯖と調味料を引いた分



残った鯖缶は、ご飯が炊けるまでの酒のあて・・・



蒸ら中・・・



おかずなんていりません。
家で作ってきた 塩揉みキュウリ もやしのキムチ漬け

飛んで 朝です・・・。


曇り空 雨か時折 ポツポツ





二時まで居られますが、明日の納品の事を考えると、午前中に撤収したい。
結果的に、早めの撤収して正解だった様で、お昼過ぎには、雨・・・

朝ご飯
昨日のさバター飯のおにぎり キュウリとモヤシ 目玉焼き




お昼前に撤収 帰りに温泉に浸かり 富士山とお別れ・・・



おしまい。















関連記事