ストーブシリーズ 簡易ロケット・・・

JASMINE

2019年03月02日 18:08

今日は、私ではなく 一番下のjuniorの工作を紹介致します。

丸く切り抜くだけなので、早く簡単に出来ます。
こだわりを持ってカッコよく作るのであればそれなりに難易度が上がりコストの面でもそれなりに・・・

先ずは、ホームセンターに材料を買いに
煙突部分が三つ(家に1つあったので、二つ買いました。)
園芸用品で、バーミキュライトと言うモノ
合計¥2000位でした。

又しても、お隣の車屋さんで廃材を物色
ペール缶をゲット

作っている 画は取り忘れです。
ペール缶に煙突が通る穴を開けて(二か所)
煙突を通したらペール缶の中にバーミキュライトを流し込んで終わりです。
所要時間 簡易的なロケットストーブなので1時間かかりませんでしたね。(本格的なロケットストーブは仕組みが複雑みたいです。)



煙突の長さ 燃やすものの関係でしょうか、灰凄く飛びます。
余り料理するのには向いてないかもしれません。
本来の目的である 暖を取るには良いかもです。
バーミキュライトを入れたので、火が消えても直ぐには熱が冷めなかったです。(鋳物薪ストーブみたいな感じですかね。)








関連記事